スポーツ

激ヤバ大赤字の「札幌ドーム」に急浮上した「宗教団体に命名権を売る」「競輪場に転換」仰天プラン

 日本ハムファイターズがエスコンフィールドへと去り、損益が過去最大、6.5億円の大赤字となった札幌市の第三セクター「札幌ドーム」だが、運営会社や札幌市への批判が相次ぐ中で、ポジティブな話も出始めている。

 6月23日には、札幌ドームをホームにしているサッカーJ1「北海道コンサドーレ札幌」が、夏季限定ユニフォームを発表。ファンは「めちゃくちゃカッコイイ!」と大絶賛だ。チームは現在、J1最下位に低迷しているが、6月23日の横浜F・マリノス戦では「赤黒フェスタ」を開催。イベントが充実していたことで、札幌ドームには2万6677人が集結する大盛況となった。

 札幌ドームのイベントカレンダーを見てみると、思った以上にスケジュールが埋まっている。7月は5日から7日の3日間「エホバの証人大会」、13日はコンサドーレ札幌戦、15日は北ガスグループリレーマラソン、21日はラグビー日本代表戦、27日と28日は「大ほっかいどう祭」といった具合だ。とはいえ、先行きは明るいわけではないと、地元スポーツライターが語る。

「札幌ドームは2024年度の年間イベント開催日数の目標を、123日としています。7月には宗教法人のイベントが3日間ありますが、地元民からは『いっそ、ネーミングライツも買ってもらえ』という声が上がりました。8月には地元HTB(北海道テレビ)のフェスが予定されていますが、まだまだ空きは多い」

 ここはひとつ、コンサドーレ札幌の躍進を期待したいところだが、

「野球と比べて年間20試合程度しかないので、大きな起爆剤にはならないでしょうね。今のところ、小中規模のイベントで、なんとかこの先を乗り切るしかないのが現状です」(前出・地元スポーツライター)

 見かねた地元ではなんと、「競輪場転換論」が浮上している。北海道や東北の競輪選手は、冬季は南関東へ移動して練習を行っている。ドームなら天候に左右されず、通年開催が可能となるため、確かに名案のように思えるが、公営ギャンブル場の新設はハードルが高い。簡単に話が進むかどうかは未知数だ。

 小規模なイベントはそれなりに入ってはいるものの、さりとて赤字解消にはほど遠い札幌ドーム。野球というビッグコンテンツを失ったツケは、あまりにも大きすぎたといっていいだろう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」