芸能

由紀さおり「メンテナンスが色々と大変」/テリー伊藤対談(1)

 1969年のデビュー曲「夜明けのスキャット」がいきなり大ヒットした由紀さおり。その後も役者や姉・安田祥子との童謡コンサートなど、常に第一線で活躍してきた。デビュー55周年を迎え、さらに精力的に活動中だ。そんな彼女の大ファンという天才テリーがその秘訣に迫った!

テリー デビュー55周年記念シングル「人生は素晴らしい」聞かせてもらいました。

由紀 ほんとですか。やめてください、恥ずかしいから(笑)。

テリー 何で恥ずかしいのよ(笑)。

由紀 もうすぐね、パリ公演があって(編集部注:パリ公演は5月、対談はその前に行われた)、「そこで歌うならフランスの方に書いてもらうのはどう?」っていうことになって、セリーヌ・ディオンさんとかにも楽曲を提供しているジオアッキーノ・モリシさんに作曲をお願いして、詞は松井五郎さんに付けていただきました。

テリー プロモーションビデオも見させてもらいましたけど、由紀さん全然変わらないよね。声もちゃんと出てるし。

由紀 いやいや、なかなか大変ですよ。

テリー 何が?

由紀 やっぱりメンテナンスが。

テリー あ、そう。何やってるの?

由紀 40周年の頃ですかね。舞台をやっている時に、声帯が自分の思うようにコントロールできなくて、あんまり調子がよくないなって思ったんですよ。それで「ああ、これはお酒だな」と。別にお酒が悪いわけじゃないんですけど、私、お酒をいただくと騒いじゃうんですよ。「キャー」とか「イヤーン」とか。

テリー アハハハ、いいなぁ(笑)。

由紀 それで次の日の朝、声がガッサガサで、「しまった、私は歌い手だった」とかっていうことが、その頃ずっと続いていて。だからそれ以来、お酒はずっと飲んでません。

テリー ということは、もう15年も飲んでないの?

由紀 そう。乾杯の時に「飲めません」って言うとシラけちゃうから、一口ぐらいはいただきますけど、それ以外はまったく。

テリー タバコも吸わないんでしょ?

由紀 もちろん。タバコは若い時から一度も。

テリー 偉いなぁ。

由紀 でも、やっぱり舞台で声が出ない方がずっとつらいので。

テリー そりゃそうだね。

由紀 それから声帯もやっぱり筋肉で、続けて歌ったりすると痛んだり弱ったりしますので、週に1回は耳鼻科にメンテナンスに行ってますね。今は自分の声帯がビデオじゃないですけど、見られるので。そうすると先生から、「全然悪くないから、いつもどおり歌って平気ですよ」って言われて、安心するんです。

テリー 声帯ってビデオで見れるの?

由紀 先端にカメラが付いてるようなものを口から入れて、モニターで自分も一緒に見られるんですよ。

テリー ああ、そういうことか。他にも何かやってるんですか。

由紀 あとはトレーニングですかね。パーソナルトレーナーの方と一緒に、片足で立って左右20回ずつスクワットとか。色々と週に1回やってます。

ゲスト:由紀さおり(ゆき・さおり)1946年、群馬県生まれ。幼少期から児童合唱団に所属し、童謡歌手として活躍。1969年、「夜明けのスキャット」でデビューし、ミリオンセラーに。1983年公開の「家族ゲーム」では「日本アカデミー賞・優秀助演女優賞」を受賞。2012年に紫綬褒章、2019年に旭日小綬章を受章。今年デビュー55周年を迎え、記念シングル「人生は素晴らしい」、3枚組ベストアルバム「由紀さおりベストオブベスト~ 55th anniversary」発売中。また、「由紀さおり 55thコンサート ~新しいわたし~」開催中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」