芸能

由紀さおり「夜明けのスキャット」再ヒットの理由

 珠玉の昭和歌謡をジャズテイストにアレンジしたアルバム「1969」が欧米を中心にスマッシュヒット。由紀さおり(63)が再び脚光を浴びている。アルバム収録曲にして、彼女の代表曲といえば「夜明けのスキャット」。今の時代になぜこれがウケるのか。

「ジャズアレンジにしたことがヒット要因の一つになっていると思う。単なる『懐メロ』ではない大人の音楽として、名曲を再生することができたのです」

 こう語るのは、音楽評論家・富澤一誠氏である。「夜明け──」といえば誰しも「ルールルルー」というあのフレーズを思い出すが、曲調がジャズに‥‥。

 その成功の秘訣を「由紀さおりという歌手が持つ異才にある」と話すのが、編曲者にして、日本を代表するジャズピアニスト・渋谷毅。由紀とは、「生きがい」「初恋の丘」などの作曲者として、また後年には、由紀が姉の安田祥子と共演したアルバムでも作曲を担当するなど、縁は深い。

「レコーディング当時からのことですが、由紀さんの魅力といえば、ひときわきれいな歌声とフラットな‥‥素直な歌い方です。だからこそ、ジャズというジャンルでも、クセなくスッと入り込むことができた。彼女以外の人が歌って、同じような成功を収めたかどうかは正直わかりません」

 渋谷によれば、(由紀の歌唱力を認めたうえで)たとえ歌がうまくても、ジャズというジャンルにフィットするか否かは、また別物だという。例えばクラシック出身の場合、「僕には、歌い方がややヒステリックに聞こえてしまう」

 というから、そう簡単にはいかないようなのだ。もっとも、かつてジャズを歌って評価が高かった故・美空ひばりなどは、「あそこまで技巧があれば、また別次元の話」

 いずれにしても、ナチュラルな歌声が効を奏したことに間違いはないだろう。

 とまれ、40年以上という長い年月を経て、再びファンの心をトリコにした佳曲。その誕生に関わった渋谷からは、こんな意外なエピソードも飛び出した。

「作曲者の中には、主旋律以外はおおまかに編曲者に任せる人もいるのですが、(「夜明けの──」作曲者の)いずみたくさんは細かく指示する人でした。何といっても、うたごえ運動(合唱曲などを広める平和運動)などでも、積極的にリードしてきた方でしたから、こだわりは強い。編曲を任された時も『渋谷君、イントロはこんな感じで』ってね」

 いずみが特にこだわったのが、そのイントロ部分。実は、ある「名曲」にヒントを得ていたというのだ。

「サイモン&ガーファンクルの『サウンド・オブ・サイレンス』です。イントロのギターはあの曲にインスパイアされている。ちなみに、由紀さんのレコーディング時にイントロ演奏を担当したのはジャズミュージシャンでした」(渋谷)

 なるほど、言われてみれば、イントロ部分は「サウンド──」に似ている。アレンジしだいではギター演奏ではなくなるため、今までそれと気づくファンも少なかったのかもしれない。あの美しい旋律は、大作曲家・いずみたくをも魅了していたのである。

 ジャズテイストとしてよみがえった現代の「夜明けのスキャット」と照らし合わせてみると、実に運命的な出来事にも思えてくるのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」