スポーツ

「戦犯は僕なんですよ」あのサッカーW杯惨敗を懺悔した元日本代表DFの内幕暴露

 団体スポーツの試合ではたびたび、敗退したチームの中で足を引っ張った選手、あるいは決定的なミスをした選手などを指して「戦犯」と糾弾することがある。

 サッカーW杯は2026年の本番に向けて、アジア最終予選のグループ組み合わせが発表され、日本はオーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、中国、インドネシアと同じグループCに入った。

 過去のW杯を振り返れば、2006年ドイツ大会での日本は2敗1分でグループステージ敗退に終わったが、その戦犯こそ自分であると懺悔したのは、元日本代表DFの坪井慶介氏だった。

 坪井氏は前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演すると、自身のサッカー人生を回想。2002年に浦和レッズに入団すると、その年に日本代表に選出され、2006年のW杯ドイツ大会に出場している。

「プロになる前から底辺でやっていたので、挫折したことはないんです。もともとできていないから、後悔したこともない。さすがにW杯だけは、唯一の後悔。経験不足ってこういうことなんだな。アンダーカテゴリーから世界を見てきた同世代と僕との差を、改めて感じた。気持ちの面や準備で、自分がずっとやってきたことが、W杯だけできていなかった」

 坪井氏は初戦オーストラリア戦にスタメン出場したが、足をつって56分に交代。ブラジル戦にはフル出場した。オーストラリア戦は1-3、ブラジル戦は1-4で敗れている。

 なぜいつもやってきたことができなかったのかについて、坪井氏が言うには、

「気持ちの準備をすごく大事にしてて、ディフェンダーだったんで、大丈夫だと思わない。ここは危ないかもしれない、この選手は速いから危ないかもしれない、こいつは高いから競り負けるかもしれない、だからこういう準備をしよう、というタイプだった。W杯の時は『俺は大丈夫、俺はできる』って入っちゃった。そうなったのは緊張。ルーティンをやるかどうかも忘れちゃうぐらい、アガっていた」

 出場した2試合で、負けた責任を今も感じていると話し、

「僕は今でもサポーターから『2006年、ドイツに行ってました』って言われたら『ごめんなさいね。戦犯は僕なんですよ』と。今となっては笑って話せますけど」

 この失敗を次の世代につなげ、日本サッカーの強化に尽くしてほしい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」