スポーツ

「判断ミス」の三塁コーチを「公開断罪」する阪神・岡田監督を江本孟紀が好評価した論理

 試合後、岡田彰布監督が苦言を含むあれこれホンネをぶっちゃけるのは、阪神では日常的なこととなっている。それは選手のみならず、コーチ陣にも向けられる。最近は6月30日のヤクルト戦でにおける9回表の出来事に、指揮官は我慢ならなかったようだ。

 阪神の1点ビハインドで迎えたこの回、二死一塁から佐藤輝明が左越え二塁打を放つ。代走の植田海は三塁コーチャー藤本敦士内野守備走塁コーチの指示通り、本塁めがけて快速を飛ばすも、だいぶ手前でタッチアウトに。岡田監督は藤本コーチの判断を、公然と批判。

「なんでも行けじゃないやろ。状況判断やんか」

 これには「なんでわざわざ外に向けて発信するのか」と、岡田監督の行為を疑問視する声が。

 対して岡田監督「擁護派」として熱弁をふるったのが、野球解説者の江本孟紀氏だった。

「今のご時世を考えたら、黙っておけばよかったんですけどね。彼は唯一、ミスをアピールできる、発信できる監督だということを…好き嫌いはあるでしょうけど、そういうふうに見てあげたらどうかなと」

 7月2日に自身のYouTubeチャンネル〈江本孟紀チャンネル「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」〉でそう持論を展開したのだが、続けて言うには、

「選手やコーチがミスしたことに対して、試合後のコメントで『いやいや、あれは仕方なかったんだ』と庇う発言(の監督)が多いんですよ。直接悪く言うのはやめよう、といった風潮で…」

 波風立てない穏健派の監督が多い中で、岡田監督は唯一、ビシッと意見できる指揮官として評価。藤本コーチについては、

「責めてるわけじゃないですよ。あれは単なる判断ミスだけで。しかし藤本コーチが(中継のボールが)逸れるかもしれないからと思い込みで走らせたのなら、これは間違いです。これは一番のミスだと思います」

 プロであれば、三塁コーチャーにも判断力が試されるのだと、江本氏は断じるのだった。

 もっとも、岡田監督が外向けの批判を展開しなくとも、佐藤の二塁打で逆転勝利に前のめりになった虎党が、藤本コーチの判断ミスに黙ってはいなかっただろう。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…