スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「近藤健介は『令和の門田博光』や」

 プロ野球はオールスターが終わり、後半戦が開幕した。各チーム、残り約50試合ほど。パ・リーグはソフトバンクが前半戦で10ゲーム差をつけており、他のチームは2、3位狙いに切り替えざるをえない。何があるかわからないのが野球やけど、今年のソフトバンクが急にガタガタになるとは思えない。柳田が故障で離脱しても層の厚さでカバーできている。独走の最大の立役者は5番打者の近藤健介。前半を終えての打率3割2分1厘は、パ・リーグでただ一人の3割打者で、打撃技術は飛び抜けたものがある。

 近藤のすごさを改めて感じたのが、オールスターのホームランダービーだった。普段の試合とは違うホームラン狙いの豪快なスイングで、セ・パの長距離打者たちを退けて優勝。身長170センチあるかないかのずんぐりむっくりした体型で、ホームランを量産する姿は、僕と同い年の門田博光を思い出した。感心したのが、1試合目の牧秀悟との対戦では2分間の最終スイングで追いつき、準決勝の岡本和真との対戦でも最終スイングで追いつくと、1分間の延長戦でも最終スイングで上回った。その集中力ときたらただ者ではない。決勝では、チームメイトの山川穂高を延長戦の末、1本差で下した。

 バットコントロールが抜群で、強く振ってもボールをしっかりコンタクトできるのがすごい。昨年は本塁打王と打点王の2冠に終わったが、今年は三冠王が現実味を帯びてくる。打率の方は、覆面パトカーが現れん限りは大丈夫。シーズン終盤で規定打席不足から突然ランクインする選手がおるから。それさえなければ、楽勝で逃げ切れる。そうなれば、前半戦を終えて1本差のホームラン争いにターゲットを切り替えられるんとちゃうかな。ホームランダービーで見せつけたように、ホームラン狙いの打撃もできる選手。ホームランが増えれば、打点は自然と増えてくるから。

 シーズン後半のパは、西武以外の3チームの2、3位争いだけではなく、9人目の三冠王を狙う近藤の個人成績にも注目やね。

 一方のセ・リーグは、最後まで優勝争いが楽しめそう。巨人が首位で折り返したが、2位の広島から4位の阪神まで差はわずかで、毎試合、順位が入れ替わるほど。最下位のヤクルトにしても巨人とは9.5ゲーム差で、パの1位と2位の差より小さい。真夏の戦いでは、投手陣がバテるから打線が強いチームが有利となる。そうなればヤクルトのチャンス。村上、サンタナ、オスナの中軸は強烈で脇役もしっかりしている。特にホームランの出やすい本拠地・神宮での戦いで白星が増えるはず。

 打力でいえば、DeNAはヤクルトと双璧。今年はオースティンが元気なのが大きく、牧、佐野、宮﨑とレベルの高い選手がそろっている。また、巨人は丸や岡本という計算できる打者がいるが、心配なのは阪神と広島。前半戦は2チームとも投手陣が踏ん張ってきたけど、あまりにも打たなすぎる。投手陣が夏場でバテたら苦しくなる。特に投打に層の薄い広島はしんどくなるんとちゃうかな。

 阪神は各選手が何か歯車がかみ合わないまま、ここまで来た感じ。日本一になった昨年から主力野手の全員が成績を落としている。昨年は佐藤輝明が後半戦に打線を引っ張った。やっぱり逆転優勝はテルのバットにかかってると思うで。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!