エンタメ

「伝説モデル」は市場で品薄状態に…これが初代タイガーマスクの「覆面」4種類だ

 現在のプロレスをどうこう言うつもりはありませんが、私が最も思い入れがあるのは、やはり昭和のプロレスです。それもベタを承知で言わせていただければ、初代タイガーマスクには当時、心酔しておりました。

 それは、とある金曜日のことでした。我が家ではプロレスを見る習慣がなかったのですが、この日、いつも通りテレビで「ドラえもん」「宇宙刑事ギャバン」と続けて見ていた私は夜8時になり、本来なら「太陽にほえろ!」にチャンネルを回す(当時の我が家のテレビはチャンネルがダイヤル式でしたから、文字通り回していました)ところを、なぜかそのまま変えず。そこに映った黄金の虎のマスクを被った男の、今まで見たこともない動き、つまり「四次元殺法」に目を奪われてしまいました。と同時に「めちゃくちゃカッコイイ!」と、心も奪われたのでした。

 その後は毎週、タイガーマスク目当てに「ワールドプロレスリング」を見るようになったのは言うまでもありません。

 確かに最近のプロレスの方が、動きや技の「派手さ」や「速さ」は上かもしれません。が、それだけではない、ジュニアヘビー級の試合とは思えない「重さ」や「説得力」が、初代タイガーマスクの技にはありました。サマーソルトキック、フライング・ローリング・ソバット、タイガースープレックス、スペース・フライング・タイガー・ドロップ…などなど。

 颯爽とトップロープに飛び乗って人差し指を天に突き上げる、入場時のポーズや、対戦相手の周囲を独特の足取りでリズミカルに回る「タイガーステップ」(ハリウッドザコシショウがものまねするアレです)のようなムーブだけを見ても、非常に魅力的でした。それだけに、1983年8月の突然の新日本プロレス離脱には「なんでだよ~!」とテレビの前で涙したものです。

 その後、初代タイガーマスクはUWFに参戦し、マスクやコスチュームを一新して「ザ・タイガー」「スーパー・タイガー」のリングネームで活躍することになるわけです。

 さて、そんな初代タイガーマスクのマスクの数々が、カプセルトイになって発売されました。その名も「蘇る猛虎伝説 初代タイガーマスク・コレクション」。博報堂より、1回500円です。

 ラインナップは①初代タイガーマスク 伝説モデル、②初代タイガーマスク ヤギリモデル、③ザ・タイガー、④スーパー・タイガーの4種類。

今回、私は②(写真中央)、③(写真左)、④(写真右)をゲット。マスク職人の中村ユキヒロ氏が監修しており、とにかく非常に細かいところまで再現されています。

 ちょうど私がタイガーマスクと初めて出会った頃の①「伝説モデル」のみ未入手なのが悔やまれますが、市場ではすでに品薄状態。私のように、かつて黄金の虎に心を踊らされた貴兄は、見かけたら即ゲットすべきです。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」