社会

【戦慄の報告書】グラミー賞歌手も恐怖被害に…「開けるな危険」悪霊が閉じ込められた「禁断の箱」

 主人公の少女エミリーは、ガレージセールで見かけたアンティークの木箱をひと目で気に入り、父にねだって買って帰る。ところがその木箱を手にした直後から、彼女の様子は一変。周囲では蛾が大量発生したり、怪死事件が起きるなど、不吉な現象が多発した。

 父親のクライドが知人の大学教授に相談すると、木箱の正体はなんと、ホロコーストの生存者が所有していた「悪魔を封じ込めた箱」だったことがわかって…。

 そんなストーリーが展開されるのが、2012年に公開され、観客を恐怖のドン底に突き落とした米ホラー映画「The Possession」だ。

 実はこの映画に登場する木箱「ディブク箱(Dybbuk box)」は実際にアンティーク家具として存在するもので、幾度か売買された後、現在は米ネバダ州ラスベガスにあるお化け博物館「ホーンテッド・ミュージアム」に収蔵されているという。

 ディブクとは、東欧のイディッシュ文化において信じられてきた悪魔憑きを行う悪霊のことで、ヘブライ語で「しがみつく」という意味を持つ。この木箱はもともとワインを保管するために使われていたものだが、ユダヤの民間伝承では、箱の中には人間に憑依する悪霊が閉じ込められているため、絶対に開けてはならない。つまり、呪われた禁断の箱だったのである。

 実在するディブク箱は多くの所有者を経て、2001年にオークション・サイト「eBay」に出品され、最終的に「ホーンテッド・ミュージアム」に辿り着いた。事実、この箱に触れたことで災難に見舞われた者は多く、2ndアルバム「Beerbongs&Bentleys」が2019年のグラミー賞で4部門にノミネートされたポスト・マローンも、そのひとりだとされる。

 2018年6月に「ホーンテッド・ミュージアム」を訪れた彼は、オーナーから冗談半分に、透明アクリルカバーに覆われている箱に触れてみるよう促され、間接的ながら箱に触れてしまったという。

 すると1カ月後、なんと彼が所有する自家用機がトラブルにより緊急着陸するアクシデントが発生。その後も乗っていた車が自動車事故に巻き込まれ、さらには留守中にロサンゼルスの自宅に3人の武装強盗が押し入る事件まで。

 3件とも1カ月以内に起きたことで、これは偶然として片付けられないとなり、この事件をきっかけに、ディブク箱伝説が改めて世界に広がることになった。

 ユダヤ人コミュニティーでは現在もなお、ディブクのような悪霊や呪いの力が信じられているという。はたして禁断の箱に秘められたものとは…。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    自分だけの特別な1枚が撮れる都電荒川線の「マニアしか知らない」撮影ポイント

    「東京さくらトラム」の愛称で親しまれる都電荒川線はレトロな雰囲気を持ち、映えると評判の被写体だ。沿線にバラが咲く荒川遊園地前停留所や三ノ輪橋、町屋駅前は人気の撮影スポット。バラと車両をからめて撮るのが定番だ。他にも撮影地点は多いが、その中で…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    テレビ業界人が必ず見ているテレビ番組「次のブレイクタレント」「誰が最も面白いか」がわかる

    「業界視聴率」という言葉を、一度は聞いたことがあるはずだ。その名の通り、テレビ業界関係者が多く見ている割合を差すのだが、具体的なパーセンテージなどが算出されているわけではない。いずれにしても、どれだけ業界人が注目して見ているかを示す言葉だ。…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【悲哀】どうしてここまで差がついた…ハナコの番組で四千頭身が「無名の若手芸人の役割」
2
広島カープを急失速させた「熱中症続出でも灼熱デーゲーム」の異様なこだわり
3
アストロズ・菊池雄星に「怒りの投稿」をさせた「これは大谷翔平の深掘り記事か」プライド崩壊
4
槙原寛己が呆れロバーツ監督は怒っている!「大谷翔平はプレーオフで投げるのか?」は今季のワースト愚問だ
5
青木宣親と宮本慎也のバチバチは本物だった!不参加結婚式に「もし嫌いだったとしても普通は行くでしょ」