芸能

やす子は絶対に会っちゃダメ!フワちゃんの「死んでくださーい」は究極の殺人未遂投稿だ

 8月4日深夜から5日にかけてSNSを騒がせているのが、タレントのフワちゃんがピン芸人のやす子へと送ってしまった恐ろしい投稿だ。これが、フワちゃんの芸能人生を揺るがさんばかりの議論となっている。

 コトの発端は8月2日、やす子がXに「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」と投稿したこと。これに対してフォロワーからは温かい賛辞が送られていたが、中にとんでもない誹謗中傷が紛れていたのだ。それがどうやら裏垢と間違えたフワちゃんの投稿だった。

「おまえは偉くないので、死んでくださーい。予選敗退でーす」

 文章の合間に半笑いと拍手の絵文字をいくつも重ねた悪質な投稿だ。

 これに対し、やす子が「とっても悲しい」と投稿すると事態は一変。自らの〝誤爆〟に気づいてあわてたフワちゃんが「本当にすみません 今ここで皆さんに報告することではないのですが、言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました ご本人に直接謝ります」と、返答したというわけだ。

 しかし、一度拡散してしまったものは元に戻すことはできない。世間からは「フワちゃんは二度とテレビに出てはいけない」など、批判が相次いでいる。エンタメ誌ライターが話す。

「現在、本人は相当あせっているのではないでしょうか。誰かに乗っ取られたとウソをつくことができたはずですが、それをしなかったことはもう隠せないと考えたのでしょう。だから直接謝って許してもらおうという判断をしたと思われます」

 だが、フワちゃんの「直接謝ります」というコメントが世間の怒りの火に油を注いでいる。

 というのも、今回巻き起こっている大ブーイングの中に、イジめられた過去を持つ一般コメントがあふれているから。それによると「直接謝る」というのは、イジメがバレて追い込まれた加害者が取る最も卑劣な行為の1つだという。ここで社会問題に詳しい週刊誌記者が話す。

「悪意のこもった『死ね』ではくて、半笑いの『死んでくださーい』は、学校のイジメ問題などで取り上げられる、罪のない相手を見下した最も卑劣なイジメ語だと言われています。実際、過去にはそれと似た言葉を投稿されて自殺した小中高生がいますからね。殺人未遂用語と言っていい、根絶すべきイジメ用語です。それをフワちゃんが投稿したわけです。さらに、マズいと思って直接謝るという手段は、散々イジめてきた加害者が『今までは悪かったがこれからは仲良くいこう』という空気を作る、被害者が最も嫌がるやり口だと言われています。簡単に言えば、自分に対して『死んでくださーい』と言った相手に直接会うだけで恐怖を感じるし、ましてや謝罪しただけで水に流そうなんて甘すぎる」

 やはり、SNS上ではやす子がフワちゃんに二度と会う必要はないという声が圧倒的だ。「ここで会って許したら誹謗中傷やイジメはなくならない」と、真剣に意見する人もいる。さらに、前出のエンタメ誌ライターが穏やかではない意見を加える。

「今回はバレてしまいましたが、あの手慣れた誹謗中傷内容を見て、過去にフワちゃんが気に入らない芸能人に対して、裏垢でこうした行為を繰り返した可能性を示唆する人が大量発生しています。そればかりは推測の域を出ませんが、多くの人たちの分析を読むと『なるほど』と疑ってしまいますね」

 今後、フワちゃんと懇意にしている大物芸能人たちがどう出るのか。これはなかなかの芸能スキャンダルかもしれない。

(田村元希)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで