スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「キョウワダッフィー末脚炸裂」

20141126logo

 今週から東は舞台を東京に移し、フェブラリーSの前哨戦「根岸S」が行われる。地方からの参戦もある中、万券王・水戸はキョウワダッフィーを狙い撃つ。一方、京都のハンデ重賞「シルクロードS」は、ベルカントが妙味。

 GIフェブラリーSの前哨戦(1着馬に優先出走権が与えられる)である根岸S。ここ何年かは、すでに本番の出走権を得ている高賞金獲得馬は使わず、直行する傾向にある。いわば第2グループの争いと言っていい。

 だからというわけではないが、ここで連対を果たした馬が本番でも勝ち負けするケースは少ない。本番がマイル戦であるのに対してこの前哨戦は7ハロン戦。このへんも影響しているのだろう。つまり、こういうことも言える。マイル戦は距離が微妙に長いと判断できる馬が、ここに焦点を合わせ全力投球してくるわけだ。結果が本番に結びついていない理由の一つだろう。

 馬単導入後の過去12年を振り返ってみる。その馬単で万馬券になったのは5回(馬連で2回)。荒れたり、堅かったり。馬券的結果はさまざまだが、総じて中荒れの傾向にあると言ってよさそうだ。

 5歳馬が圧倒的に強い(過去12年で4勝、2着8回、3着3回)。最も充実している時期だからにほかならないが、続いて6歳馬。特徴的には7歳馬の好走(6歳と同じく3勝)が目立つことで、ダート戦全般に言えることだが、高齢馬を軽視してはいけない。

 今回の注目は、皐月賞馬ロゴタイプが挑戦してきたことだ。ダート戦出走は初めて。前走の中山金杯で58キロを背負って2着と好走。上り調子にあるだけに目が離せないが、実際のところどうだろう。

 以前、コンビを組んだことがある名手M・デムーロ騎手が「ダートでも走れる」と関係者に進言したことがあり実現したもので、力強い走りから問題なさそうにも見えるが、血統的には明らかな芝馬。雨でも降って脚抜きがよくなった場合のみ、出番があるのではないだろうか。

 前述したように、本番より1ハロン短い1400メートル戦ということに馬券のポイントがあるように思う。

 期待したいのは、この距離に実績があるキョウワダッフィーだ。全7勝中5勝がこの7ハロン戦。しかもマイル戦は2度走って【6】【8】着。ここを適鞍と見ての挑戦であることは明らかだ。

 しかも、今回は休み明けを使われて3戦目。この中間大幅な良化ぶりを見せているのだ。1週前の追い切りは軽快かつリズミカル。文句なしだった。

 笹田調教師も期待を込めて言う。

「いい雰囲気。本来の姿に戻ったと言っていい。この分なら楽しみ」

 なら実績を残す7歳馬。好走必至と見たい。

 前走は良化途上でありながら58キロの斤量を背負って見せ場を作ったほど(勝ち馬とはコンマ8秒差)。今回は2キロ軽い56キロでの出走だ。ダート7ハロン戦は【1】【3】【1】【2】【3】【2】【1】【2】【1】【1】【2】【4】着(2度の【3】着はともに休養明け。【4】着は前走)と、ほぼパーフェクト。強烈な末脚が武器だけに、直線の長い府中は持ってこいだ。

 祖母プティットイルは、GI愛セントレジャーの勝ち馬。血統的にも一本筋が通っており、頭から狙い撃ちといきたい。

 シルクロードSは、混戦ムード。難解だが、狙ってみたいのは、サドンストームだ。長期休養明けを使われながらグングンと調子を上げてきた。1週前の追い切りは軽快で、実にいい雰囲気。

「馬体に張りがあって、ここ何走かでは最もいい仕上がり状態」

 と、西浦調教師も目を細めるほど。

 馬体に余裕があった前走でも見せ場たっぷりに勝ち馬とはコンマ3秒差。一変した今回は期待大だ。

◆アサヒ芸能1/27発売(2/5号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」