天気予報やワイドショーなどが煽りに煽った台風7号。8月16日に関東に最接近する恐れがあるとされたが、上陸することなく離れていった。甚大な被害を恐れ、水や食料、簡易トイレなどを備えていた人は数多くいたことだろう。
一方で、「頭痛がする」「めまいがする」「体がだるい」「肩が凝る」などといった体調不良を訴える声が聞かれた。いわゆる気象病、天気病というやつだ。台風による気圧の低下を耳の奥の内耳が感知し、情報が脳へ送られ、自律神経が乱れることが気象病の原因だという。
中には倦怠感や吐き気で寝込むほど、ひどい症状に悩まされる人も。気象が健康に影響を及ぼすと知られていない時代には「怠け病だ」などと言われて理解されず、辛い思いをしたケースは多かろう。しかし、近年は異常気象のせいで気象病を訴える人が増加傾向にあり、1000万人以上が不調に悩んでいるといわれる。
台風の季節は、まさにこれから。気象病への備えもしておきたいが、どんなことができるのか。
気象病を訴える人は、内耳が敏感な女性に多い。そのほか、冷暖房が効いた環境で長時間のデスクワークする人やスマホをいじる時間が長く、姿勢の悪い人も。これでは、たいていの現代人に当てはまるのでは…。
「自分は気象病だとの自覚がない人もいるでしょう。他人事だと思わず、各人が備えた方がいいと思います。内耳の血行をよくする耳のマッサージやウォーキングなどの運動、十分な睡眠などが効果的です」(メディカルライター)
どれも取り組みやすいことばかり。こまめに整えて、気象の変化に耐えうる体を作っておきたい。