芸能

AdoがいなければCreepy Nutsはなかった!DJ松永が慌てた有名歌手の「トンデモ考察」にファンがブチ切れ

 人気ヒップホップユニット「Creepy Nuts」のDJ松永が8月19日、自身のXを更新すると、テレビ朝日の人気音楽番組「EIGHT-JAM」をハッシュタグに添えて「事実と異なる謎考察やめて~」と訴えて、物議を醸している。

 DJ松永がポストしたのは19日の午前0時過ぎ。実はその直前の18日23時から55分間にわたって放送されていた前述の番組で、歌手でボイストレーナーとしても活動している今井マサキ氏からCreepy Nutsに関する発言があった。これにDJ松永が異を唱えたのである。

 番組ではこの日、顔を隠して活動している人気歌手のAdoを特集。Ado本人へのインタビューを敢行し、その音楽作りの秘密を探る内容が放送された。

 その中で、Adoが1曲の中で声色を様々に変える歌唱法を取り上げ、代表曲の「うっせぇわ」を、本人の証言を交えて分析。この歌い方が2020年以降の音楽に与えた影響についてMCの村上信五が質問した時のことだった。

「うっせぇわ」がなかったら、Creepy Nutsの大ヒット曲「Bling-Bang-Bang-Born」は生まれてないんちゃうんかな――。

 今井氏はそう説明したのである。 これが視聴者から異論が続出する展開に。ファンが口々に「R‐指定はAdoが出てくる前から声色を変えるラップやってる」「影響力のある番組で影響力のある人が適当なこと言わないでほしい」といった怒り気味の意見が噴出したことで、DJ松永が冒頭の投稿をするに至ったというわけだ。

「今井氏は時に自ら歌いながらわかりやすい解説をして出演者を納得させていましたが、そこに誤った情報が含まれていたら、にわか視聴者が鵜呑みにしてしまう可能性がある。これはCreepy Nutsにしたら営業妨害といえますし、Adoにとっても自身の評価を歪めてしまうことになる。やはり事実確認してから解説するべきでしたね」(音楽ライター)

 今井氏はその後、DJ松永のポストに「勉強不足でした。すみません。撤回してお詫びします」とリポスト。自身のXアカウントでは「Creepy Nutsさんはずっと前から声質を変える歌い方をされてたんですね」として、改めて謝罪している。

 ファンの勢いに押されてのことか、はたまた本当に自身の勘違いに気づいたのかは不明だが、「謎考察」と言えそうな持論は音楽業界に限らず多い。各業界のコメンテーターには「正しい解説」を常に意識してほしいところだ。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」