芸能

元ももクロ・早見あかりの離婚に集まる冷笑…坂上忍から「あなたは何様」と公開説教された生粋のワガママぶり

 元ももいろクローバーZで俳優の早見あかりが8月20日、自身のインスタグラムで離婚したことを報告した。

 早見は2018年12月に一般男性と結婚し、2年後の20年11月には第一子出産をSNSで発表しているが、当時は結婚前の交際期間4年の間に4度のプロポーズを受けたことが話題になった。芸能記者が早見の結婚エピソードを振り返る。

「交際当初から早見はその彼と結婚したいという願望をずっと抱えていました。ところが、いざプロポーズを受けると『今じゃない』と3回も断った。今年1月の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)では、結婚は自分でしっくりくるタイミングにこだわったと話していましたから、彼女の中ではどうやら〝タイミング〟が一番重要だったと考えていいでしょう」

 早見いわく、元夫は「とにかく優しい仏タイプ」だったようだ。怒るときは怒るが、ほとんどは許してくれるという人物で、プロポーズを断られたときには動揺したが、早見の事情を広い心で受け止めたと言われている。

 ところが今回の突然の離婚発表で、早見のマイペースぶりが影響を及ぼしているのではないかと邪推する声が多いのだ。再び、芸能記者が早見の過去エピソードを振り返る。

「婚約中に出演した18年11月放送の『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)では、休日に出かける約束を『眠い』という理由だけで白紙にする早見に対して、彼からのクレームが紹介されました。多忙なスケジュールをこなす売れっ子だったと考えれば仕方なく感じますが、一方で彼氏が寝坊すると怒り散らしてそのまま無視するという性格が暴露されました。自分がやられて嫌なことを平気で相手にはしてしまう早見に対して、坂上忍が『あなたは何様』と熱く説教しました」

 早見自身は友達には違うが、家族や彼に対しては「すごくワガママ」だと認めていた。その言い分からして「ワガママ」が結婚後に続いていた可能性は非常に高く、夫側にかなりストレスが溜まっていても不思議ではない。

 離婚発表の文面には「お互い別々の道を歩むことになりますが、これからもかけがえのないパートナーであることに変わりありません。支え合いながら前向きに人生を進めていきたいと考えています」と綴られているが、世間からは「かけがえのないパートナーなら離婚しない」と、失笑やツッコミだらけだ。

 早見自身は離婚を前向きにとらえているようだが、ぜひとも〝仏のような〟夫側の意見も聞いてみたい。

(権田力也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」