芸能

「ハリス支持」はまさに鶴の一声!テイラー・スウィフトに匹敵する〝票を動かせる〟日本人は「実は2人いる」

 これで「6~7割方、カマラ・ハリスの大統領就任が決まった」という論調のようだ。

 現地時間の9月10日に開催された大統領選討論会の結果を受けて、世界から注目されていた人気歌手のテイラー・スウィフトが、民主党候補のハリス副大統領を支持すると明らかにし、米国中に速報で拡散されたという。

 彼女は自身のインスタグラムに「2024年大統領選はカマラ・ハリスと(副大統領候補の)ティム・ウォルズに投票するつもり」と投稿し、ハリス氏を「権利と大義のために戦ってくれる」「安定感のある優れたリーダー」などと絶賛した。

 米国の30%の若者層の投票に影響を及ぼすと言われていたテイラーの支持表明は、共和党のトランプ陣営に銃撃以上の〝痛み〟を与えたと論ずる意見もあるようだ。政治ライターが語る。

「彼女のスタンスを崩さない、さらに言えば知的イメージを上げる表明のタイミングでした。もともとリベラル派ですからトランプ支持はありえませんでしたが、ハリス氏が候補者に挙がった時点で支持を表明するのではなく、討論会まで待ってそれを聞いて判断したという流れはお見事です。討論会でハリスのウソは1つだが、トランプのウソは30にも上ったなどと揶揄する声があるほどですから」

 また、テイラーは後始末も見事で、彼女のファンには、投票は自分で調べて考えてからしてほしい、と呼びかけている。

 日本でもこのニュースはすぐにトレンド1位に上がったが、その多くは「アメリカの言論の自由が羨ましい」という意見を軸に、日本では有名人が政治的見解を述べると批判やスポンサーから干されるなどの現状を嘆く声だった。

 とはいえ現在、日本では自民党の総裁選が話題となり、一部では小泉進次郎内閣が発足するという話がまことしやかに囁かれている。

 国民に投票権がないとはいえ、今回のテイラーのハリス支持を受ける形で、はたして日本人で選挙の流れを変えらえるほどの著名人がいるか否かが、SNS上の話題に。「そんな人は日本にいない」という声が多い中、それでも男女1人ずつ「影響を与えるに違いない」という人物がいた。週刊誌記者が説明する。

「あくまで空想議論ではありますが、男性に関しては多くの人が察しがつくのではないでしょうか。そう、ドジャースの大谷翔平です。もし彼が総裁選で意中の人物、はたまた解散総選挙で支持政党をあきらかにすることがあれば、日本中のメディアは直ちに報じるでしょうし、選挙に影響を及ぼす可能性が高いというわけです。まあ、大谷自身は政治とはまったく無縁の雰囲気ですが…。一方、女性で多くの人から名が挙がるのが、女優の芦田愛菜です。言われてみると『なるほど』というわけで、リアルに納得する人が多い。彼女は子役からスタートして知名度があり、さらに清楚なイメージを失わず学業優秀と理想的な成長を遂げ、全世代で好感度が群を抜いています。7月の都知事選では彼女に都知事になってほしいと投稿する人が10人や20人ではなかったですからね。そんな彼女が特定の政治家や政党を支持したら、票を動かすような議論になるのではないかと話す人は少なくありません」

 そういえば、少し前のアンケート会社の調査で「息子にしたい有名人」の1位が大谷翔平、「娘にしたい有名人」1位が芦田愛菜だった。つまり、そういうことなのだ。

 しかし残念ながら、この2人が今のところ政治に口を出す可能性は極めてゼロに近い。今後も日本の最高権力は国民の意思を反映させないまま、伏魔殿で決められていくことだろう。

(田村元希)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」