スポーツ

「レベルが低い」「最悪の買い物」の酷評!日本代表・上田綺世に降って湧いた正真正銘のラストチャンス

 これが最後のチャンス到来なのか――。

 エールディヴィジ(オランダ)のフェイエノールトに所属する日本代表のFW上田綺世は、開幕から5試合すべてで先発落ちの窮地に立たされていた。

 しかし、状況が変わったのは、9月22日に行われた第6節NACブレダ戦でのこと。

 攻撃陣を牽引するメキシコ代表のFWサンティアゴ・ヒメネスが前半29分に太ももの筋肉を損傷。上田が交代で緊急出場すると、5分後にDFハイス・スマルのクロスを頭で合わせて、待望の今季初ゴールを挙げた。

 その後、フェイエノールトはPKで追加点を奪い、2-0で勝利。チームは約1カ月ぶりに勝ち点3を獲得し、上田にとっては大きなアピールの場となった。

「試合後、負傷交代したヒメネスは全治3カ月の診断が下されました。昨シーズンのリーグ戦で23ゴールをマークしたエースの年内離脱は大きな痛手です。しかし、同じポジションの上田にとっては千載一遇のチャンスがやって来た」(スポーツ紙記者)

 だが、ここでエースの座を奪えなければ、上田は再びベンチに舞い戻るだけでは済まない状況に追い込まれる可能性が高い。

 上田は海外初挑戦の22-23シーズンにサークル・ブルッヘ(ベルギー)でリーグ戦22ゴールを記録。その活躍が認められて、オランダの名門フェイエノールトがクラブ史上最高額の移籍金1000万ユーロ(約15億円)で獲得したわけだが、新天地で待っていたのは厳しい現実だった。欧州に詳しいサッカーライターが、声を潜めるようにこう解説する。

「とんとん拍子でステップアップした上田でしたが、23-24シーズンはリーグ戦5ゴールと期待外れの結果に終わりました。加入からわずか4カ月で構想外の扱いを受けると、オランダのメディアは容赦なく『クラブのレベルに届いていない』『高価な買い物は最悪だった』などと批判を繰り返したんです」

 今季こそ見返してやろう。そう気合を入れていた上田だったが、開幕前に「チームが新戦力のFWを獲得したため、余剰戦力の整理で放出候補に名前が挙がっていた」(前出・サッカーライター)と言われるほど、厳しい立ち位置からのスタートだった。

 しかし、批判があろうと不屈のメンタルで日本代表でエースに定着したように、クラブでも土壇場の底力をフルに発揮し、ぜひともゴールラッシュで実力を見せつけての逆襲劇に期待したいところだ。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」