社会

五輪メダリストも実践!腰痛、不眠も改善される「頭つぼマッサージ」の威力

20150222atama

 今、頭を押すことで健康効果が期待できる「頭つぼマッサージ」が注目を集めていることをご存知だろうか? 一般的に浸透している「足つぼ」と違い、「頭つぼ」は東洋医学で言う「つぼ」と呼ばれる経穴を刺激するのではなく、体の各器官や部位に繋がる末端神経が集まった反射区を押すというもの。頭つぼ考案者である整体師の武富ゆうすけ氏は過去、サーモグラフィを用いて頭蓋骨の反射区を押す実験を行ったところ、肩の引っかかりがなくなったり、便通が改善されるなどの効果を発見。そのほかにも頭痛、腰痛、不眠、目の疲れ、ストレス、小顔、顔の歪みなど、多くの症状に改善が期待できることがわかったという。

 また武富氏による頭蓋骨マッサージは、日本だけでなくハリウッドでも話題となっている。歌手のレディー・ガガが来日した際、彼女を施術したことをキッカケにその評判が海外へ拡大。その後はエリック・クラプトンやサイモン&ガーファンクルなどの世界的ビッグアーティストだけでなく、五輪メダリストや格闘技世界チャンピオンに至るまで、数々の著名人を施術。今では国内外からゴッドハンドと称賛されるほどである。

 そんな武富ゆうすけ氏が、著書「頭のつぼを押せば全身健康になる!」(自由国民社)を発売した。この本では肩、腰、背中から内臓まで各部分に効く、頭のつぼをイラスト付きでわかりやすく解説。誰でもわずか1回1分という短い時間で健康効果が期待できるという。

 またこの本の中で武富ゆうすけ氏は「頭つぼ」の重要性をこのように語っている。

「パソコンとスマートフォンの普及により、頭をケアすることがより重要になってくると思います。頭つぼでは、派生する反射区の反応もありますが、そもそも頭部を直接押していますので、頭そのものに影響します。私の実験では血液の循環が増したり、血液がサラサラになりストレス物質が減ることもわかっています」

 現代人に最適ともいえる「頭つぼ健康法」が、今後注目を浴びていきそうだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題