スポーツ

プロ成績は歴然だけど…元日本ハム・斎藤佑樹と元楽天・田中将大「現在地と明暗」皮肉な大逆転

「当然、高校の時もプロに入ってからも、ピッチャーとしてはマー君の方が上だと、ずっと思っていた。でも30歳になったら、あるいは40歳になったら、どうなるかはわかりませんし、大学4年間の経験を生かせると、僕は思っていました」

 これはかつて、「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹氏が、スポーツメディアのインタビューで放った言葉である。いま改めて聞いてみると、甲子園のライバルだった田中将大(楽天から自由契約)との「差」を噛みしめざるをえない。

 2006年夏の甲子園決勝、早実VS駒大苫小牧で2人は頂点を争い、伝説となった投げ合いを演じた。延長再試合の結果、勝利したのは斎藤。

 高校卒業後は大学、プロと進む道は分かれたが、斎藤は2010年のドラフト1位で日本ハム入り。斎藤と田中はプロとして3度、先発登板対決しているが、全て田中が勝利している。

 その後、田中は2013年に24勝0敗1セーブの成績で最多勝、最優秀防御率、勝率第1位の栄誉を得る。圧倒的な実績を手土産に翌年、ヤンキースに移籍した。

 片や斎藤はといえば、プロ入り通算10年で15勝26敗、防御率4.34の成績を残し、2021年にユニフォームを脱いだ。プロとしての実力は誰の目からも圧倒的に田中が上だが、ともに36歳になった現在、冒頭の斎藤の言葉が蘇るように、2人の立場は大きく逆転している。

 斎藤氏は「株式会社斎藤佑樹」の代表取締役でありながら、3月から「news every.」(日本テレビ系)の月・火曜キャスターを担当。10月25日には株式会社ライブドアの取締役兼CIO就任を発表するなど、八面六臂の活躍を見せている。楽天から実質的な戦力外宣告を受けた田中とは、現在地に大きな差が生じている状況だ。

 斎藤氏は11月25日の「news every.」で、田中に次のような言葉を贈っている。

「マー君がどこの球団に行っても僕は応援していますし、僕たちの世代の代表として、200勝を達成する姿を心から願っています」

 その表情にかつてない「余裕」を感じたファンは、多かったのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」