日本野球機構(NPB)の「現役ドラフト会議」が12月9日、オンライン形式で非公開にて開催されたが、ここで思わぬ事態が起きた。
平沢大河(ロッテ⇒西武)、上茶谷大河(DeNA⇒ソフトバンク)、浜地真澄(阪神⇒DeNA)など1軍で活躍した選手たちがシャッフルされた。平沢、上茶谷と矢崎拓也(広島⇒ヤクルト)の3人はいずれもドラフト1位指名選手ながら、燻っていた。それ相当の人材を供出することで、隠れた優良選手を引っ張り込みたい球団の思惑があり、現役ドラフトが機能している。
今年は3回目の開催で初めて、意外にも2巡目指名を行った球団があった。広島が日本ハムから鈴木健矢を獲得したのだが、他の数球団も狙っていたようなのだ。ただ、鈴木の獲得が決まった途端に、他球団は手を引いて選択終了となった。その結果、広島だけが2選手をオリックスと日本ハムから獲得し、日本ハムだけが広島と巨人に2選手を放出する結末を迎えたのである。NPB関係者が総括する。
「当初は箸にも棒にも掛からない人材を、半ば『ゴミ捨て場』として活用しようとする球団が出てくることを恐れていましたが、その空気は払拭できた。次の段階は、2巡目指名を全球団でやること。1人ずつ指名するならば、球宴休みとオフの2回開催の方が、もっと人材が流動的になるのではないか」
まだまだ課題は解消されていないのである。