スポーツ

水戸正晴×田中道子×キャプテン渡辺 激戦12/22「2024有馬記念」大穴ブチ当て会議(2)シャフリヤールは去年と同じ轍は踏まない!

渡辺 田中さんの本命もアーバンシック?

田中 う〜ん、でも、多分2番人気ですよね。もっと穴馬からバチコーンっていきたいので、もう少しお二方のお話を参考にして決めようと思っているんですけど、一番気になっているのが流れも含めて、展開がどうなるのか。

水戸 いや〜、ほんと読めない。純然たる逃げ馬がいないし、シャフリヤール、スタニングローズ、ディープボンド、ベラジオオペラあたりが前々で競馬をするだろうけど、果たしてどの馬がハナを切るのか‥‥。

渡辺 そのあたりは枠順も関係してきますよね。

田中 確かに。私は雨のピンク帽だったら買わないことに決めています。

渡辺 いずれにしても、ドウデュースは今回も後ろからの競馬になるだろうから「後ろVS前」という構図は間違いない。実際、天皇賞・秋もジャパンCもドウデュースの末脚が目立っていたけど、どちらも2、3着は前の馬が残ってる。

田中 じゃあ、やっぱり穴は前で運べる馬ですね。水戸さんの本命も前の馬?

水戸 そうです。ただ2頭で迷っているんだけど、ベラジオオペラの曾祖母エアデジャヴーは、3歳牝馬三冠すべてで2、3着しているように相手なりに走る馬だった。この馬も皐月賞は崩れたけど、それ以外は常に勝ち馬と差のない競馬をしていて、GⅠ大阪杯も制している。前走の天皇賞・秋(6着)は本調子じゃなかっただけに、今回は期待したいところだけど。

田中 ファン投票3位ですから、それなりの人気にはなるでしょうね。

渡辺 と思うけどね。ただロードカナロア産駒というのが引っ掛からないわけではない。ちなみに、迷われているもう1頭は?

水戸 シャフリヤール。今年は去年とまったく同じレースを使ってきていて、去年は勝ち馬とコンマ3秒差の5着だった。コース適性もあるし、力のある馬だとみている。

渡辺 クリスチャン(デムーロ)が乗るというだけで怖い存在ですもんね。

田中 でも水戸さんはね、去年「BCターフからは転戦帰りだし、厳しい」って言われてたんですよ。そのあたりはどうですか?

水戸 まあ、同じ轍を踏まないよう、しっかりと調整してくるでしょ。

渡辺 天下の藤原厩舎ですから。

田中 去年のリベンジというわけですね。

水戸 そうだね。国内ではダービー以降、勝ち鞍がないから、こっちの方が人気はないんじゃないかな。

渡辺 強いんだか強くないんだかどっちなんだよ、っていうタイプですし、10番人気前後かもしれません。

水戸 よし、じゃあ本命はシャフリヤールにする。

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は50年目。昨年末の「有馬記念座談会」では1、2着馬をズバリ的中させるなど、数々の超大穴馬券をヒットさせている。週刊アサヒ芸能「『絶対万券』論」を執筆中。

田中道子:女優。競馬歴は9年目。大穴党の豪快な馬券術で〝バチコン姉さん〟の異名を持つ。現在〝1番人気馬を本命にしたくない病〟と格闘中。4月22日、J3アスルクラロ沼津のFW川又堅碁選手と結婚。

キャプテン渡辺:ピン芸人。競馬歴は29年目。点数を絞った買い目が好評。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演する他、ユーチューブ「くず競馬チャンネル」(毎週土曜)では、日曜の重賞予想を配信中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで