スポーツ

【有馬記念】で出現する「サイン馬券」プログノーシスが大激走候補になる「とても侮れない3つの流れ」

 有馬記念(GⅠ、中山・芝2500メートル)は世界で最も馬券が売れるレースだ。普段、競馬にあまり興味がなさそうな人でも買ったりする。そういう人がひょいと手を出すのが、いわゆる「サイン馬券」だ。そして稀にだが、うまくいくことがある。

 例えばアメリカで同時多発テロがあった2001年は、マンハッタンカフェとアメリカンボスが1・2着したが、これなどはサイン馬券の典型的な例として、しばしば取り上げられる。馬単、3連複、3連単がない時代だったので、枠連1-4の2万680円、馬連1-4の4万8650円は、インパクトのある高配当馬券だった。翌日のスポーツ紙に「同時多発テロに引っ掛けて買っていれば獲れた馬券」などと書かれていたのを覚えている。

 今年、サイン馬券のネタとして取り上げられているのが、セ・リーグ3位から下剋上で26年ぶりに日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの三浦大輔監督だ。彼の名前が出れば当然のごとく、同姓の三浦皇成が騎乗するプログノーシスがクローズアップされる。勝つのではないか、と。

 三浦推奨ネタは他にもある。今年のGⅠは天皇賞・春の菱田裕二(テーオーロイヤル)、ヴィクトリアマイルの津村明秀(テンハッピーローズ)、宝塚記念の菅原明良(ブローザホーン)、スプリンターズSの西村淳也(ルガル)、阪神JFの岩田望来(アルマヴェローチェ)など、初めてGⅠ勝利する騎手が続出した。その流れから、三浦が悲願のGⅠ勝利を達成するのでは…というものだ。

 流れで言うのなら、生産者である社台ファームの勢いは見逃せない。前週の朝日杯FSをアドマイヤズームで勝利し、今年のGⅠ勝利数は5勝。今回は4頭出しで臨むが、その中の1頭にプログノーシスがいる。

 もちろん、勝つだけの力もある。これまで重賞を3勝しており、春の香港クイーンエリザベスⅡ世C(GⅠ)では、あのロマンチックウォリアーのクビ差2着と健闘した。今回のメンバーでそれだけの走りができる馬は、そうはいないだろう。

 最終追いは三浦が騎乗して栗東CWで行われ、直線いっぱいに追われて5F68秒9~1F11秒1をマーク。

「先週も状態の良さを感じたが、今週はさらにトモが良くなった」

 これが三浦のコメントだ。

 10月26日のコックスプレート(2着)以来の出走となるが、デキは全く問題ない。人気はないだろうが、差しが生きる展開になれば、出番は十分にあるとみた。では、グッドラック!

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」