社会

【ねこトピック】刑務所で同居「受刑者を更生させる保護ねこ」驚きと感動のプログラム

「プリズン・ペット・パートナーシップ」という言葉をご存じだろうか。これは「プリズン」、つまり刑務所の中で受刑者が動物の介護を通し、更生の道を見つけてくというプログラムを指す。

 現在、アメリカではワシントン州をはじめ、インディアナ州、ルイジアナ州など多くの刑務所ほか矯正施設で、このプログラムが実施されている。

 その先駆けとなったのは、1982年のワシントン州の女性刑務所。当初は犬が中心であり、刑務所内において受刑者が介助犬の訓練を行ったり、保護犬を家庭に戻すためのしつけをしていたとされる。

 しかし近年になり、対象が保護犬から保護猫に移行。保護猫に里親が見つかり、家庭猫として巣立っていくことで、殺処分減少の一助を担っているのだ。

 受刑者が世話をする猫は施設によって多種多様で、成猫のみが対象という施設もあれば、子猫中心の施設も。ある女子刑務所では、傷を負った猫や妊娠中の母猫のサポートに力を入れているとされる。

「プリズン・ペット・パートナーシップ」では基本、受刑者1人と1匹の保護猫がペアとなり、刑務所内でともに暮らすプログラムを実施。とはいえ、受刑者なら誰にでも猫が与えられるわけではない。

 まずは試験的にペアとなって観察されるが、責任感と愛情を持ち、ルールに従って猫の世話をできなければ、飼う資格は与えられない。1年経ってもプログラム参加が許されないケースもあるのだ。

 対象的に、それまで手が付けられないほど狂暴だった受刑者が、猫と生活をともにすることで精神面の安定を取り戻し、他者を思いやる気持ちが生まれ、自分が飼い主としてふさわしい人間になろうと努力する…そんなことも少なくないそうである。在米ジャーナリストが言う。

「刑務所に来る猫たちは、過去に飼い主から虐待され捨てられたりして人間不信になっていることが多い。受刑者とペアを組むことで初めて、人間の愛情に触れるのです。つまり、家庭環境などから道を踏み外してしまった受刑者と、捨てられて殺処分寸前だった猫がこのプログラムで出会い、お互いがもう一度、生きる喜びを味わうことができる。終身刑を言い渡され、生きる希望をなくしていた受刑者の中には、猫との出会いで人間性がガラリと変わったケースがあると聞いています」

 心を閉ざしてしまった猫の心を再び開かせるのは容易ではないが、受刑者は毎日、餌をやりやトイレ掃除をしながら、お互いの距離を縮めているのである。

(灯倫太郎)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「浅田真央リンク」新設に地元住民が「やめてくれ!」で荒川静香との「立川バトル」勃発危機【2024年下半期BEST記事】
2
TOKIO「ウルトラマンDASH」列車競争企画に疑惑浮上「通常運行」とは大違いの「ゆっくり走行」
3
【謹慎騒動】松本明子「放送禁止の4文字」大事件後の直撃インタビューで語ったこと
4
プロ野球「世紀の大乱闘劇」星野仙一が王貞治を突き飛ばして顔面に拳を!
5
今のうちに乗るべし!3月廃止「首都圏で県境を越えない唯一の特急列車」