芸能

元フジテレビ社長「港っち」の黒歴史と化したとんねるず石橋貴明「伝説のセクハラ番組」

 それは「ぽかぽか」(フジテレビ系)にゲスト出演した神田うのの口から飛び出した、まさかの人物の名前だった。

 伝説の深夜番組「オールナイトフジ」から3年後の1994年、後継シリーズ「オールナイトフジ・リターンズ」が立ち上げられる。そのMCに抜擢されたのが神田だった。彼女は番組の演出を手がけていた港浩一前社長を「港っち」と呼ぶと、「私の芸能界のパパみたいな方」「今回、こんなことになっちゃって、すごい寂しいんです」と肩を落としたのである。

 そんな港氏の最大の代表作が、足掛け30年続いた長寿番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」だ。港氏が直接携わったのは、パイロット版の特番時代から数えて約15年。だがこの番組は、10時間23分にも及ぶやり直し会見で、奇しくも港氏が中居の一連のトラブルについて「人権への認識が不足していた」と反省した通りの、コンプラ「ガバガバ番組」だったのだ。

 1992年11月、準レギュラー出演していた当時56歳の女性が、石橋貴明とチーフディレクターだった港氏を相手に、200万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴したのだ。訴えによると、ロケで無理やり超ビキニのスタイルにされた上、石橋から「ヘアが見える」と言われて笑い者に。さらに放送中、「素人のおばちゃんですからヘアの手入れはしていません」とのテロップが流された。

「コントとはいえ、いきすぎた行為で女性としての人権を傷付けられた」と女性は憤慨。その後の話し合いで彼女はセクハラ提訴を取り下げたが、この騒動以降は出演しなくなった。

 2015年10月には、西内まりやが番組の人気コーナー「食わず嫌い王決定戦」に出演した際、石橋がとんでもないセクハラをしでかし、物議を醸した。

 西内は対戦相手となったヒュー・ジャックマンを前に「今、私、すごいことになっています」と緊張ぶりを吐露すると、隣にいた石橋が、「(心臓)バクバクしてる?」と言いながら、彼女の胸を触ろうとしたのだ。西内は「あっ、ちょっと」と慌てながら両手で胸元をガード。この後も石橋は、彼女がジムに通っていることを聞くや、「どこ(鍛えてるの)? ここ?」と、またしても胸を揉もうとしたのである。石橋のイヤらしい手の動きに合わせ、編集では効果音までつけて煽っていた。

「楽しくなければテレビじゃない」というキャッチフレーズのもと、こうしたセクハラが公然と行われていたことには、今さらながら驚きを禁じえない。フジテレビ黄金時代のヒット番組は今や、黒歴史となってしまった。

(高畑睦夫)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ戦で…大量ロジン「粉舞い投球」に日本ハム・新庄剛志監督が「イヤなんですよ」嫌悪爆発
2
【香港GⅠの悲劇】全てを悟った川田将雅は号泣「ターフで麻酔」リバティアイランド「安楽死処置」の一部始終
3
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
4
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
5
米ツアー初Vがメジャー制覇!西郷真央を押し上げた「師匠・ジャンボ尾崎の指導に反論」ポリシー