社会

米価高騰のA級戦犯は流通業者!備蓄米を放出しても「買い占め」と「売り渋り」でさらに値上がりする

 昨年夏に勃発した「令和の米騒動」。この時、政府は「新米が市場に流通し始めれば、コメの小売価格は下がっていく」と説明していた。

 ところが小売価格は下がるどころか、新米流通後も間断なく上がり続け、今年に入っても異常な高値が続いている。

 事実、全国のスーパーにおけるコメの平均価格(5キロあたり。農林水産省調べ)は、昨年6月の2000円~2200円から右肩上がりを続け、8月には2600円超、9月には3000円超、10月には3400円超、そして今年1月(13日~19日)には3627円に達した。昨年6月から見れば、およそ1.7倍もの異常高騰である。

 新米流通後も異常高騰が続くのはなぜか。コメの流通現場を取材してきた全国紙社会部記者が、その許されざるカラクリと舞台裏を明かす。

「異常高騰のA級戦犯は流通業者です。一部の流通業者は、昨夏の猛暑による高品質米の不足やインバウンドによる需要増などから『コメの供給不足が起こる』と見込んで、生産者から大量のコメを買い漁りました。このトレンドを見て、新規の流通業者も買い占めに参入したのです。さらに悪質なのは、買い占めたものを秘かにストックし、売り渋りで小売価格をさらに高騰させ、高値売り抜けを目論んでいる点です」

 JAをはじめとする集荷業者が昨年、生産者から買い集めたのは216万トンで、例年より21万トン(率にして8%程度)も少なかった。つまりこの21万トン分が、一部の流通業者によって買い占められていたというのだ。

 そんな中、政府はようやく備蓄米の放出へと動き出したが、これで小売価格は正常化するのか。全国紙社会部記者が続ける。

「今年、JAが生産者に前払いするコメの概算金は昨年より高く、政府が放出する備蓄米の落札価格も概算金に準じて高くなります。結局、コメを買い占めた流通業者が高値売り抜けを企む限り、店頭での小売価格は今後も上昇し続けていくことになります」

 とはいえ、需要が供給を下回れば、価格は下落していく。「売り渋り」を続ける悪徳業者に鉄槌を下せるのは、消費者による「買い渋り」しかないということか。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
2
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
3
これはウザい!不愉快!「サン!シャイン」炎上&お払い箱タレント再利用の愚行
4
どうする!? DAZN+docomo「追加料金0円で見放題」にあった「喜べない落とし穴」
5
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由