スポーツ

今年の横山典弘は乗れている!GⅡ・共同通信杯リトルジャイアンツは絶好の舞台

 ベテラン騎手・横山典弘が乗れている。この週末前の時点で9勝、リーディングの13位にいる。2020年に63勝を挙げて以降は26勝⇒36勝⇒36勝⇒19勝と低空飛行が続いていたが、今の勢いをもってすれば、50勝以上は十分に可能だろう。JRA通算勝利数は2964勝だから、年内には武豊に次いで史上2人目の3000勝達成となる公算大である。

 いったい、この好調の裏には何があったのか。関東のトラックマンが解説する。

「乗り方はこれまでと変わってはいませんが、気負うことなく騎乗して、馬とのコンタクトがうまく取れている。先週、3歳未勝利を勝ったヴォンフレは気難しいところがあって乗り難しい馬ですが、そうした面を全く出さずに走ってみせた。同馬を管理している村田一誠調教師が、上手に乗ってくれたと喜んでいましたね。もちろん2人の息子が頑張っていることも、いい刺激になっている。仕事上ではライバルとなるわけで、負けてはいられない」

 今週は土曜に京都で5頭、日曜に東京で2頭に騎乗する。

 京都9Rこぶし賞(3歳1勝クラス)のマテンロウバローズは2週前の東京で新馬勝ちした馬。遠征後の中1週出走は気になるが、素質十分なだけに楽しみだ。

 京都11Rの洛陽S(4歳以上オープン)のサンライズロナウドは前走のニューイヤーズSで、トロヴァトーレから0秒1差の2着。テンションが高い馬だが、右回りでの走りは堅実だ。ハンデは前走から1キロ減の56キロ。好勝負必至だろう。

 日曜の期待馬は、共同通信杯(GⅡ、東京・芝1800メートル)に出走する村田一誠厩舎のリトルジャイアンツ。今回で4戦連続の騎乗となるが、これまで2勝、3着1回と好相性だ。前走の若竹賞では最後方から競馬を進め、直線で前にいた10頭をゴボウ抜きしている。東京は3走前に差し切り勝ちをしているように、絶好の舞台。9頭立てなので、捌くのに苦労することはないだろう。

 父トーセンラー、母コスモメリーと血統は地味だが、横山は「この馬のポテンシャルには目を見張るものがある」と高く評価している。馬体はデビュー時より10キロ以上増えて、成長著しい。先週、美浦・坂路の調教で4F50秒7の自己ベストを出したように、デキは絶好だ。

 村田師が「頼りになる騎手」と全幅の信頼を寄せている横山が、巧みな手綱捌きでリトルジャイアンツをVへと導くか。

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
NHK番組は終了…とんだトバッチリでしばらくは新規起用が見送られる「新しい地図」の悲運
2
角盈男がズバリ!菅野智之はメジャーリーグで「本塁打をかなり打たれる」
3
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
4
「縦回転にせよ」田中将大をアッという間に巨人で蘇らせた久保康生コーチの「魔改造」スゴイ実績
5
加護亜依、“元カレは有名俳優”暴露に「目の前で別の女とハメてた男」正体への憶測