スポーツ

ソフトバンク・近藤健介も今年から解禁「牛骨バット」が投高打低のプロ野球を激変させる

 プロ野球の昨シーズンを振り返ると、セ・パ両リーグを通じて3割打者(規定打席到達)はわずか3人。逆に防御率1点台(規定投球回到達)の先発投手は6人に達した。ちなみに1試合あたりのチーム平均得点はセ・リーグが3.19、パ・リーグが3.35となっている。

 そんな「投高打低」のプロ野球が激変するかもしれない。バットに関する規則が2025年シーズンより変更され、「牛骨バット」が解禁されるからだ。

 怪童のニックネームで知られ、5度の本塁打王に輝いた中西太が愛用していたのが牛骨バット。NPB(日本野球機構)のバットに関する規則の変更によって、1981年以降は使用を禁止されていたが、調査の結果、従来のバットと比較しても反発係数がほとんど変わらいことが判明した。そこで44年ぶりに使用できることとなったのである。

 牛骨バットといっても、牛の骨で作られているわけではない。牛骨などの硬質なものでバットの表面をしごき、木目を詰める加工を施したものを指す。アメリカのバットメーカーでは一般的な加工法であり、多くのメジャーリーガーがこのバットを使用している。スポーツ紙デスクが言う。

「中西さんは実際に脂がついた牛のあばら骨でバットをメンテナンスしていましたが、各バットメーカーは専用の機械を使って表面をしごいています。当然、飛距離は変わりません。しかし打感はやや異なり、打球音は高く乾いた音になるとか。音だけを聞いたら、金属バットと勘違いする人が出てくるでしょう」

 牛骨バットの開発・製造を積極的に行っているメーカーがミズノだ。現在、50人以上の現役選手とブランドアンバサダー契約を結んでいるが、

「ミズノの契約選手ではソフトバンクの近藤健介、DeNAの山本祐大ら、20人以上が今季キャンプから導入していると聞いています。他メーカーでは、ヤナセも阪神の近本光司に牛骨バットを提供。彼らの活躍次第では、2025年シーズン以降、球界で牛骨バット旋風が巻き起こるかもしれません」(プロ野球アナリスト)

 従来のバットと牛骨バットは、ほとんど見分けがつかない。選手たちの打球音でその違いを実感してほしい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ボッタクリのゴーマン店よ、サラバ!ラーメンを食うなら1000円でお釣りがくる「昔ながらの町中華」に限る
2
「KAT-TUN解散」で確信的になった旧ジャニーズグループ「25年限界説」
3
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
4
瀬古利彦「俺より金持ってるよな」でもメシをおごる2人の「マラソン重要人物」
5
【大相撲ウラ展望】支度部屋でジャンプや幅跳びに精を出す「王鵬」が春場所でも旋風を起こす「出稽古現場」