スポーツ

【春のGⅠ開幕】フェブラリーSの伏兵馬2頭「前走大惨敗で人気落ち」勝負がかり一発のガイアフォースと「鬼脚の牝馬」

 春のGⅠ戦線が、2月23日の東京競馬場でいよいよ開幕する。第1弾にあたるフェブラリーステークス(ダート1600メートル)には16頭がエントリー。9戦して「1着7回、2着2回」と抜群のダート実績を誇るエンペラーワケア(牡5)が人気になりそうなメンバー構成だが、筆者が注目しているのは「前走大惨敗」で一段と人気を落とすガイアフォース(牡6)の「勝負がかり一発」である。

 前走のGⅠ・チャンピオンズカップ(中京・ダート1800メートル)で15着と大敗したガイアフォースの敗因は「2つのコースバイアス」に尽きる。

 第一に、スタート地点が直線(スタンド前)の坂の途中(登り坂)にあり、スタート直後、馬が前につまずいたり、横によろけたりすると、位置取りが最後方になってしまう。

 第二に、最終4コーナーのカーブがきついため、外を回った先行集団以下の馬はコースロスを余儀なくされ、鬼脚を繰り出したとしても、まず届かないのだ。

 筆者は本サイトが12月7日に配信した記事でも、次のように指摘した。

〈芝とダートの二刀流で能力的にも抜けていたガイアフォースは、鬼門のスタートでよろけてつまずき、1コーナーの位置取りは後方集団の大外。その後も4コーナーまでインに入れることができず、持ち味を全く生かせぬまま大敗を喫した〉

 しかし、初のダート挑戦で注目された昨年のフェブラリーSで2着と激走した東京コースなら、話は全く違ってくる。

 栗東坂路で行われた2月19日の最終追い切りでは、4ハロン52秒1ー11秒8と絶好の動きを披露。同馬を管理する杉山晴紀調教師は「いい時のガイアフォースでレースに出られる。勝っても驚けない。十分に勝ち負けになる」と自信を口にして憚らない。

 まさに「勝負がかり一発」の穴気配がムンムンなのだ。記念すべきGⅠ開幕の第1戦はズバリ、ガイアフォースの「単複」で乾坤一擲の勝負をかけてみたい。

 ちなみに、前述したチャンピオンズCで大外後方集団から唯一、目を見張る鬼脚を繰り出して7着に食い込んだアーテルアストレア(牝6)も、要注意馬の1頭。連勝馬券で勝負する向きには、ガイアフォースとともに、見落とせない伏兵馬だ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
4
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態