芸能

永作博美の「強めの関西弁」が気になりすぎて没入できないNHKドラマをなんとかしてくれないか

 NHKの夜ドラ「バニラな毎日」(月~木・午後10時45分)を楽しみに見ている。パティシエとして修業を積んだヒロインが、大阪で夢だったこだわりの洋菓子店を開いたものの、経営がうまくいかず、店を閉めることに。そこにクセ強の図々しくて陽気な料理研究家が現れ、次が決まるまで厨房を貸してほしい、と。そこで「たったひとりのためのお菓子教室」を開くという。原作は賀十つばさの同名小説だ。

 ヒロインの白井葵を演じるのは蓮佛美沙子。地味ながら、演技には定評がある。そのせいか、主演なのになぜかW主演っぽい扱いで、以前放送された「今夜すきやきだよ」ではトリンドル玲奈、そして今回は永作博美が相棒だ。

 不思議なお菓子教室にやってくる生徒はそれぞれ心に痛みを抱えているが、お菓子作りを通してその痛みや孤独が癒やされいく。そんなスイートなお話は、出てくるお菓子も美味しそうで、夜中に見ていると無性にケーキが食べたくなってくるから危険だ。

 何かのインタビューを読んだのだが、蓮佛はこの役を演じるために、実際にパティシエ修業をしたそうで、ケーキを作る手元は吹き替えなしで挑んでいるという。その志、アッパレではないか。

 一方の永作はというと、明るいキャラクターはいいのだが、気になって仕方がないのが、やや強めの関西弁だ。永作は朝ドラ「舞いあがれ!」で、福原遥演じるヒロインの母だった。あの時はそんなに気にならなかったが、今回はいちいち耳に障る。

 永作の関西弁が気になって、せっかくのドラマの世界に没入できないので、なんとかしてほしい。原作がそうだからといって、無理に関西弁にしなくてもいいのに。どうしても関西弁にしたいのなら、それこそ朝ドラ「おむすび」のキムラ緑子あたりのネイティブ(実は兵庫県淡路島出身だが)にやらせるべきだ。唯一、そこだけが気になるところ。いいドラマなのにもったいない。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
2
高田純次が今だから暴露する「伝説の大女優激怒ロケ」3000万円の指輪「パックリ事件」現場
3
NHK朝ドラで見たいヒロイン女優は誰だ!「ランキング1位・芦田愛菜」にぴったりの妹役は「當真あみ」
4
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い
5
球団発表前に「つば九郎の訃報」を流したCBCにプロ野球ファンがブチ切れた