政治

若年層の政党支持率ついに逆転「自民党<国民民主党」そして玉木雄一郎は田﨑史郎をブッタ斬る

 FNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞が2月22日と23日に実施した合同世論調査を受けて、自民党に動揺が走っている。

 調査結果の政党支持率を年代ごとに見ると、40歳未満では国民民主党が自民党を上回り、トップだった。18歳、19歳、あるいは20代では国民民主党の18.9%に対し、自民党は11.8%と差が開いた。

「自民党内からは焦りとともに、国民民主党に対する嫉みの感情が出ています」(与党関係者)

 そんな自民党の雰囲気を代弁したのが、政治ジャーナリストの田﨑史郎氏だった。日本テレビ系報道番組で、所得税が生じる「年収103万円の壁」をめぐる自民と公明、国民民主との協議が難航していることについて、次のように明かしたのである。

「去年12月の段階では積極的に話し合ったんですが、自民党側から見ると(国民民主党が)要求を次々につり上げてきたり、あるいは会議の途中で席を立ったりしていて、自民党は国民民主党に対して、うんざりしています」

 田﨑氏はさらに、うんざり感があるという国民民主党の内情についても、

「国民民主党はネット世論を非常に気にしている。ネットで批判されるのは避けよう、避けようとしている。ちょっと柔軟性を欠いて、ネットの世界では受けているんですけれども、実際には永田町では、ちょっとなかなか難しくなってきている感じがします」

 この発言に反論したのが、国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)だった。

〈ネット民は分かっていないとバカにするような前提はおかしい。103万円の壁の引き上げは、ネットの声だけでなく物価高騰に苦しむ多くの働く人や学生さんのリアルな声を受けてつくられた政策です。受けを狙っているのではなく国民の生活を守りたいだけです〉

 Xでそう綴り、田﨑氏の指摘を斬り捨てたのだった。

 与党と国民民主党の協議は、決裂する公算が高くなっている。他党やベテラン政治ジャーナリストらからいくら批判されても、国民民主党が現在の姿勢を貫き、このまま勢いを7月の参院選まで持続させれば、今後の政局の「台風の目」となりそうだ。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ボッタクリのゴーマン店よ、サラバ!ラーメンを食うなら1000円でお釣りがくる「昔ながらの町中華」に限る
2
「KAT-TUN解散」で確信的になった旧ジャニーズグループ「25年限界説」
3
「サザエさん」の「意味深タイトル」がいよいよ確信に変わった「フジテレビ+中居問題」脚本家の叫び
4
瀬古利彦「俺より金持ってるよな」でもメシをおごる2人の「マラソン重要人物」
5
【大相撲ウラ展望】支度部屋でジャンプや幅跳びに精を出す「王鵬」が春場所でも旋風を起こす「出稽古現場」