スポーツ

広島・黒田博樹「不屈の野球道」(8)プロから注目されないで終わった高校時代

20150423r

 3月28日に広島のRCCテレビが放送した特別番組「黒田博樹復帰の真実」の撮影で、黒田は13年のオフに大阪府太子町にある上宮の練習グラウンドを訪れた。

 グラウンドに立ち、

「嫌やったなあ。ここで投げるの。ボールを探しに行く振りをして、外野フェンスの裏が土手になっていて、そこの川の水を手ですくって飲んでいました」

 と苦笑いを浮かべたものだった。

 ふがいない投球と罰走を繰り返す、野球漬けの日々──。同学年のチームメイトだった横内誠さんが、黒田の試練時代を振り返る。

「僕は外野を守っていたんで、レフトポールからライトポールを延々と走っているクロちゃんの姿がいちばん印象に残っている。帰りの電車が一緒になることもあったけど、その時『肩や肘、腰が痛くて、思うように投げられへん』って。でも、『やめたい』とか、そんな弱音は一度も聞いたことがなかった」

 高校球児の憧れである甲子園出場を目指して、過酷な練習に耐える黒田。そんな息子に対して、母の靖子さんは「苦しまずして栄光なし」という言葉を与えたという。だが、黒田は高校3年間、ずっと控え投手であり、最後までエースナンバーが与えられることはなかった。

 黒田の3年時には監督を務めていた田中氏が、高校時点での教え子の実力について語る。

「学校の授業も練習も3年間、皆勤賞だったと記憶している。寡黙で真面目に取り組んでいたけど、プロに行けるレベルではなかった。当時は、ピッチャーにも野手陣にも、いい選手が多かったからプロのスカウトが来ることもあったけど、控え投手でも本当によければ、『これはええな』ってなるでしょう。でも、誰一人、黒田に注目する人はいなかった。眼中になかったと思います」

 結局、高校最後の夏となった大阪大会で、上宮高校は準々決勝敗退。黒田には大会を通じて1イニングも登板機会がなかった。こうしてあまりに過酷だった高校野球生活は終わりを告げるのだった。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」