スポーツ

広島・黒田博樹「不屈の野球道」(3)プロ入り後、活躍するまでに時間がかかった

20150416dd

 黒田は大学時代に150キロの球速をマークし、一部で注目されるようになってはいたが、大学日本代表に選ばれることもなかった。黒田は著書「決めて断つ」の中で、プロ入り前の心境をこう述懐している。

〈当時は逆指名制度があったので、大学生でも実力があれば球団を選ぶことができた。けれど自身にそこまでの実力が身に付いているとは到底思わなかった。僕としては逆指名なんておこがましく、プロに入れてもらって、入ってからなんぼの世界だと思っていたから、どの球団だって関係なかった〉

 大学時代は無名に近い存在だった黒田だが、いち早く目をつけていたのが広島の苑田聡彦スカウト(現・スカウト統括部長)である。広島から遠征し、神奈川県伊勢原にあるグラウンドにたびたび足を運んでいたという。苑田スカウトの熱意にほだされ、恩義を感じた黒田は、96年のドラフトで広島を逆指名(ドラフト2位)。プロ野球選手としての第一歩を踏み出した。

「97年1月にドミニカのカープアカデミーに自主トレに行ったんですよ。当時、僕は広島の正捕手だったんですけど、球団からは『(黒田と同期入団で逆指名のドラフト1位だった)澤崎(俊和)のボールを受けて来い』と言われてね。他にも若いピッチャーが参加したけど、そこに黒田の姿はなかった。澤崎のほうが明らかに、将来のエースとして期待されていました」(西山氏)

 同年2月のキャンプでは1軍に呼ばれた黒田だったが、オープン戦が始まると2軍落ち。そこで、さらに黒田はプロの厳しさを痛感する。由宇球場で行われた中日との練習試合での出来事だ。当時、広島の2軍監督を務めていた安仁屋宗八氏が振り返る。

「確か、黒田は次の日が大学の卒業式で、チームから離れることになっていたんです。そこで中継ぎ登板させたら、メッタ打ちされた。2点、3点と失点するたびに、不安気にベンチをチラチラ見るんですよ。でも、僕は自分でまいた種は自分で刈り取れというタイプだから、結局、1イニングで10失点したけど、3アウトを取るまで交代させなかった。ベンチに戻って来た黒田は顔面蒼白になって茫然としていたね」

 メンタル面でまだ課題を残し、発展途上だったという。それでもシーズンが開幕すると、ルーキーながら1軍で先発ローテーションを任され、6勝をあげた。ただし2年目はわずか1勝に終わっている。3年目も5勝8敗、防御率は6点台だった。逆指名入団だけに、首脳陣は即戦力として期待していただろうが、その期待を裏切り続けたのだ。

「僕が出すサインに嫌そうな顔をする若い投手もいたけど、黒田はサインどおりに投げてきました。年上の僕に遠慮していると感じることもあった。だから、監督や投手コーチに『黒田は僕と組むと萎縮するんで、他のキャッチャーを使ったほうがいいですよ』と進言したこともあったほどです」(西山氏)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」