エンタメ

ギャンブルライター・浜田正則の「パチンコ必勝手記」ファンが戻り曜日の傾向に変化 「土日勝負」は可能なら避けよう

20150903bb

◆よもやま話「曜日の傾向〈秋~冬〉」◆

 この「各曜日の傾向と対策」は、半年ほど前に一度取り上げたのですが、曜日は生き物で、その時の景気や動向に左右されます。

 ですので、理想は第1~第4四半期の景気概況が発表される3の倍数月ごとに更新したいところ。まあ、実際半年が妥当と思いますので、ここらで各曜日の特徴とオススメ度をあらためてお伝えいたします。

◆実戦指南「狙いは火・金曜日」◆

 ▲月曜日 ファンが戻った昨今、月曜は土日の売り上げが悪かった際の調整弁になりやすい。もともと都内を除いて新台入れ替え前日の犠牲(店休日)になるのがこの月曜。営業しているお店は、お客が流れてくるのでシメ傾向に。

 ◎火曜日 都内以外では新台入れ替えになりやすいのでオススメであることはもちろん、シメの土・日・月のあとだけに客離れにおびえる店側が情けをかけやすい。

 ▲水曜日 週の谷間であるだけに取っかかりに欠ける。せいぜい「新台入れ替え2日目」を期待する程度。

 ×木曜日 水曜同様に週の谷間であるうえ、水曜日よりもさらに取っかかりの薄い曜日なので要注意。

 ◎金曜日 前回も◎とした金曜は、土日に向けてアピールしたいので、今回も同じく◎。MAX機など、派手めの台が特に期待できる。また、パチスロは、噴いている台が「低設定の事故り」ではなく、リアルに高設定である可能性が強くなるのも前回と一緒。

 ×土曜日 前回といちばん違うのがこの土曜。前回は○の評価だったが、それは客付きがおぼつかなかった頃のこと。そこそこ客が戻った今では、普通に「辛い土日」の下馬評どおりなので、できれば敬遠したい。

 ×日曜日 いちばんキビシイのが、やっぱりこの日曜。そんな中、「土日しか行く日が取れない」という方は以下を心がけてください。

「第5日曜だけは還元します」というパチンコ業界の慣習があるので、第5日曜がある場合は攻め。

「ハッピーマンデー」など土曜を入れて3連休なら、1日ぐらいはチョイ期待。

 とまあ、こんな感じです。パチンコにおいて1年でいちばん厳しいのが秋で、これから店の状況は右肩下がりになります。

 でも、そんな時こそ私の真骨頂。こちらの指南に耳を傾けていただけたら‥‥という思いで記していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

◆プロフィール 浜田正則(はまだ・まさのり) パチンコ生活歴29年。業界寄りの記述をする「パチンコライター」とは一線を画し、ファン目線で真実のみを文章につづる「ギャンブルライター」として18年目を迎える。漫画の原作者としても活躍しており、作品は多数。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」