社会

夏の疲れは秋に出る、「アボカド食」で男の活力を甦らせろ!

20150906avocado

 猛暑は一段落したものの、今度はその疲労が抜けない。スタミナが続かない。食欲もない。夏バテは忘れた頃にもう一度、秋バテとしてやってくる。しかし、美味しいフルーツがそんな悩みを解消するのだ。

 そのフルーツというのが、アボカド。アメリカでブームを起こした巻き寿司「カリフォルニアロール」で知られる果物だ。

 アボカドはメキシコと中央アフリカが原産で、西暦900年頃から食されてきた歴史を持つが、アボカドが愛されてきたのはその成分。アボカドの語源は一説には、アステカ人の使うナワトリ語の「睾丸」という意味で、収穫時には女性は外出禁止とされていたと言われているほど、古くから精力剤として常用され続けてきた。ギネスブックでも、最も栄養価の高い果物として認められている。その成分のいちばんの特色はビタミンE。含有量は群を抜いている。理学博士の秋好憲一氏がこう語る。

「ビタミンEは脳内の血行を改善して活動を活発化させ、男性ホルモンの分泌を促進する成分。成人男子が1日に必要とする摂取量は10ミリグラムとされているが、アボカドは1個半で補うことができる。最近ムラムラしなくなったと悩んでいる方にはもってこいです」

 アボカドにはほかにもビタミン類が10種類、さらにタンパク質、カルシウム、亜鉛、葉酸、ルチンなども豊富に含まれている。また口の中でトロッととろける食感と味から「森のバター」とも言われているほど多くの脂肪分が含まれているが、そのほとんどが不飽和脂肪酸なので、コレステロールの心配はない。

 最近では美容に良い食べ物としてタレントのローラも手作り「アボカドトースト」を朝食にしているほど。

アボガドは生でも炒めても、焼いても美味しく食べられる。アボカド食で「甦る秋」を迎えたい。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」