社会

東日本大震災「余震、いまだ止まず」(5) 東電社員「袋叩きの1年」を痛恨告白

「安全です」と連呼しておきながら、東京電力は福島第一原発を爆発させ、大惨事をもたらした。被災者の生活を奪い、日本中に放射能の恐怖を植え付けた元凶。東電社員はこの1年、経営幹部の言い逃れやデータ隠し、ヒドイ事故対応などで、袋叩き状態だった。

東電社員――。彼らに付きまとったのは、その「身分」を知られる不安だった。ある女性社員がつぶやく。
「とにかく、書類に勤務先を書くのが嫌でした。病院、カード類を作る時、各種手続きで‥‥」
 原発事故によって彼ら東電社員は、当たり前だが、世間からの大バッシングという暴風雨に見舞われた。その対策として、ある「指示」がなされたという。本店に勤務する事務方の男性中堅社員が苦笑して言う。
「『居酒屋など、外に飲みに行くのを控えること』というお達しが回ってきたんです。同僚と飲みに行って仕事の話をしてしまうと、内容から東電社員だと店や周囲の客にバレてしまう。『こんな時に酒なんか飲んでる場合か!』と批判されかねません。だから、1人でコッソリと行ける店でだけ飲むようになりました。今もその状態は続いています。自分たちのことを知られている店にはもちろん行かなくなりました」
 禁を破って、ごくたまに親しい同僚と食事する際も、
「ラーメン屋でメシを食いながら、ビールか焼酎を1杯飲んで、サッと帰ってくる。その際も意識して、趣味の話ぐらいしかしない」(中堅社員)
 その背景にあったのは、
「複数の社宅や支店にいたずらや嫌がらせ、落書きがありました」(女性社員)
 仕事現場でも、彼らの肩身はすこぶる狭い。営業系の部署にいる若手社員は嘆息するのだ。
「法人の顧客と接する部署はもう大変。『他の会社に切り換えるぞ!』と罵倒されて帰ってくる人もたくさんいましたから。新聞や雑誌、テレビでさまざまな報道がなされましたが、どこまで本当なのか、実は僕らもわからなかった。事故状況などについては、会社からメールがありました。『この報道についてはこう書かれていますが、実際はまだ調整中の案件です』とか。顧客にはそんなふうに説明しないといけなかった」
 もちろん補償センターでも、謝罪対応に追われる日々。社員は福島県にも派遣されたという。先の女性社員はこう明かす。
「年齢、肩書に関係なく、総務や営業など各部署が入り交じった混成チームを組んで、順番に福島に行かされました。車や民家、土壌の除染などをするのですが、地元の要望によって作業の内容は変わります。あとは、原発事故を処理するための資材を組み立てたり」
 被災者への補償金を工面するため、外部業者に委託していた作業は社員が担当し、支出を抑制。
「工事の立ち会いなど、現場仕事が増えました。給料は減りましたが」(若手社員)
 補償問題が決着し、原発廃炉、放射能拡散が収まるまで、彼らの受難は続く。

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」