芸能

天才テリー伊藤対談「ヒロミ」遊びを究めた後は何に挑戦するの?

20151008t

テリー 芸能活動が忙しくなってきて、今、ビジネスのほうはどうなんです?

ヒロミ スパは後輩に譲って、今はトレーニングジムが3店舗あるだけです。

テリー それはずっと経営していくの?

ヒロミ いや、それも将来的には譲るつもりです。前から従業員には言ってるんですけど「自分たちの会社だと思って頑張ってほしい」と。けっこう大変な時期に残ってやってくれた連中がいるので、将来的にはその中から社長が出て、やってくれるのがいちばんいいと思うんですよね。

テリー じゃあ、商売もうまくいってるんだね。

ヒロミ とりあえず。でも難しいですからね、商売は。儲けるのは大変ですよ。

テリー 続けなくちゃいけないからね。

ヒロミ 終わりがないんですよ。儲けが出ても、そんなに利益率が高い商売じゃないし、翌月はどうなるかわからない。加えて施設だから何年もやってれば老朽化するし、マシンも入れ替えなきゃいけないし。

テリー ライザップの広告とかすごいけどさ、誰でもあんないい体になるの?

ヒロミ 体質にもよると思いますけどね。ただ、僕らがやってるのは「週に1、2度来て健康になりましょう」ってトレーニングだから。ああいうのとは根本的に違うので、何とも言えないですけどね。

テリー まあ、あんなにムキムキになってもね。

ヒロミ なってどうするんだ、っていうのはありますよね。例えば普通のOLさんが48キロまで痩せて、憧れのモデル体型になったからって、その出口の先で何がしたいのか、さっぱりわからないんですよ。

テリー そうだよね。

ヒロミ それより自分のベスト体重が55キロなら、それでいいじゃないですか。好きなものを食べて、健康でいるのが一番だと思うんですけど。

テリー クルマもそうだよね。いくらいいクルマ買ってもさ、それに乗ってどこへ行くんだって。

ヒロミ いいクルマに乗ればカッコいい、なんてのは僕らの時代で終わってますから。僕、何でもっと日本のクルマって「遊び」の要素をフィーチャーしないのか不思議なんですよ。例えば、ダイハツの軽(自動車)はすごくアウトドアを意識して、車中泊ができたり、「このクルマに乗って行けばこんな遊びができますよ」って、すごくアピールしてるじゃないですか。

テリー 言われてみればそうだね。

ヒロミ 特に今の若い連中には、そういった「そのクルマを使って○○をする」っていう出口を作ってあげないと、魅力をアピールできないと思いますけどね。

テリー それは鋭いね。じゃあ、そういった目線で今後取り組みたいことは?

ヒロミ 僕、時々ジムのお客さんを10人くらい連れて山に行くんですよ。そうすると、みんなトレーニングしてるのに、山では意外と動けなかったりする。確かに、使う筋肉も違うんですよね。

テリー なるほど、トレーニングのためのトレーニングになっちゃってるんだ。

ヒロミ だから、将来的には40~50代の中間管理職みたいな人たち向けに、トレーニングとリンクさせた「遊びの学校」みたいなものをやりたいんですよ。お金を取らず、何か教えてほしい人だけが、体でいろんなことを覚えていく場を。

◆テリーからひと言

 10年間ためたヒロミさんのパワーが今、一気に噴き出してる感じだよね。遊びの学校、すごくいいと思うな。こういうものこそ、今の時代に必要だと思うよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断