芸能

天才テリー伊藤対談「ヒロミ」テレビから離れて焦りはなかった?

20151008p

テリー 10年もテレビに出なかった理由は、結局、何だったの?

ヒロミ 一番の理由は、ずっとやってたレギュラー番組が、似たようなタイミングでバタバタと終わったことですよね。

テリー だとしてもヒロミさんなら、そのあと別のオファーがあるでしょう?

ヒロミ それがなかったんですよ。とんねるずなんかもそうですけど、僕らの世代ってゲストに呼ばれて他の番組に出ることってあんまりなかったんですよね。

テリー ああ、ダウンタウンとかもそうだよね。

ヒロミ だから、そんなにお呼びもかからなくて。そのタイミングでレギュラーがなくなるってことは、何となく空気感でわかるじゃないですか。あんまり必要とされてないんだなと。そこから自分でどんどん引いていった感じはあります。

テリー それはもうビジネスで成功していたから?

ヒロミ いや、違いますね。まず仕事がなくなってからトライアスロンを始めて、体を作るためにトレーニングジムに通い始めたら、そこのオーナーに「ここやめるんだけど、代わりにやらない?」って言われて。

テリー 向こうから?

ヒロミ そうです。そこはノリちゃん(木梨憲武)も通ってたジムだったので、最初はノリちゃんと「2人で金を出し合ってやろうか」って話だったんです。

テリー へぇー!

ヒロミ でも、お金のトラブルで、あとでモメたりするのもイヤじゃないですか。だから「俺が(お金を)出すから、ノリちゃん自由に使ってよ」って。そこからジムの経営みたいなことを始めるんですよ。

テリー その時には芸能界に戻らないつもりだった?

ヒロミ それは思ってないです。ただあの頃、テレビが少しずつおとなしくなっていって、スタッフとかから「ヒロミ、もう少し丸くなれない?」みたいなことはよく言われたんですよ。

テリー そんな生意気なキャラじゃなくて、もう少し大人になれ、と。

ヒロミ そう。でも変われなかったんです。当時、自分の中にはまだ若手のイケイケな感じもあって、「こっちのほうがおもしろいのに何でだよ!」みたいに思ってたから。

テリー 仕事がなくなって焦りはなかった?

ヒロミ それが意外となくて。20年ぐらい切れ目なくレギュラーがあったから、不安に思ってた時もあったんですけど、実際になくなったら逆に気が楽になりましたね。だから「別に大したことねえんだ」と思って。

テリー そうだね、死ぬわけじゃないし。

ヒロミ そのあと、たまたまスパをやってた後輩に「出資してもらえませんか?」って言われたりして、少しずつ関わる店が増えていって。その頃はもう商売で成功してやろうって気にはなってたかな。

テリー その時(奥さんの松本)伊代ちゃんはどういうふうに言ってたの?

ヒロミ うちのママは何にも言わないんですよ。「何でテレビの仕事をやらないの?」とか。たぶん僕、それを言われてたら、仲悪くなって、離婚してたかもしれないです。

テリー いい奥さんだね。言わずにいてくれたんだ。

ヒロミ うん、ホントに。いつだったか、テレビを観ていた時に「俺、こういうひな壇に座っておもしろくしようとすればそこそこできるよ」って言ったら、「うーん、パパはそれ、やらなくていいかな」って。そのひと言はずいぶん救いになりましたね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」