社会

習近平・朴槿恵 羊の皮に隠したオオカミ野望を暴く!「経済は中国、軍事はアメリカ」

20151119l3rd

 日韓首脳会談後は、共同記者会見や共同文書の発表もなかった。

「昼前に会談が終わり、日本の関係者の間では、『サプライズで昼食を用意していたら、韓国を見直すんだけど』と話していました。でも、やっぱり用意されておらず、安倍総理は苦笑いしていました」(総理側近)

 元時事通信ソウル特派員で、「悪韓論」(新潮新書)の室谷克実氏は初会談についてこう評価する。

「反日姿勢が相変わらずであることがわかった。今回の会談で朴大統領の支持率が上がっても、当面は大きな外交日程はありません。国内では、大統領が歴史教科書の国定化を進め、反対する世論が盛り上がっています。若年失業者問題など課題が山積みで、支持率は徐々に下がるでしょう」

 帰国後、安倍総理は出演したテレビ番組で慰安婦問題について、

「互いに合意すれば、その後はこの問題は再び提議しないということ」

「ここで終わったと思ったけれども、また政権が代わるたびに提議をされることがないように」

 と発言。韓国を牽制するのだった。

 また、中国同様、韓国も経済で大きな問題に直面している。10月5日、日米が主導となって、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉が大筋合意。参加12カ国のGDP(国内総生産)合計が、世界の40%を占める大型経済圏ができる運びとなった。輸出競争力で日本より劣勢に立たされることに気がついた韓国は、翌日の国会の委員会で、崔ギョン煥(ギョンの字は日の下に火)経済副首相兼企画財政相が、「(TPPに)参加する方向で検討する」と突然言いだしたのだ。前出・室谷氏はこうアキれる。

「実際に参加するとなったら、国内は農水産品や自動車(部品含む)の扱いなどで大揉め状態になります。10月16日にホワイトハウスで開かれた米韓首脳会談で、TPPは議題から外された。米国から本気で参加できると思われていないのでしょう」

 この米韓首脳会談では、朴大統領が「板挟み」になっていることも明らかになった。オバマ大統領から中国が国際規範に反する行動を取った場合は、一緒に足並みをそろえるように迫られていたのだ。

「韓国は経済は中国、軍事防衛はアメリカと組む方針です。『南シナ海問題』のように中国とアメリカが対立すると、関係悪化を恐れてどちらにもいい顔をしようとして、結局、黙ってしまうのです」(近藤大介氏)

 その結果、3カ国首脳会談でも、「南シナ海問題」について、朴大統領が言及することはなかった。

「あまり朴大統領を追い込むと、何を言い始めるのかわかりません。日本としては不用意な発言を避けて、慎重につきあっていくべきでしょう」(東京新聞編集委員・五味洋治氏)

 しばらくは、中韓両国の不毛な「反日」に心を乱されずには済みそう。だが、一見おとなしかった会談の先には、まだまだ両国の日本に対する「クレクレ攻勢」が控えている情勢なのである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」