芸能

天才テリー伊藤対談「紀里谷和明」今度「寅さん」を作ってほしいな!

20151119u

テリー これだけの作品を作ったあとだと、また新たな創作意欲が湧いている感じじゃないんですか?

紀里谷 はい、次の映画の準備がもう始まっています。実は、この対談の前にも打ち合わせをしてきたんですよ。脚本が完成したら、来年から本格的に動きだす感じですね。

テリー また海外で撮影する作品なんですか?

紀里谷 そうです。次の作品はアクションなしの、人間ドラマをメインに据えたものになる予定です。

テリー 紀里谷作品といえばド派手なアクションっていうイメージだったけど、もともとはそういったジャンルの映画が好きなんですか?

紀里谷 いや、いろいろなタイプの映画が撮りたいと思っていて、やっとそういう映画を撮れることになったということです。アクション映画ってきわめて科学的な、独特の力学があるんですよね。それをこれまでの3作品で10年かけて勉強してきたので、今度は新たに、人間の内面に入っていくような映画にしたいと思ってるんです。

テリー 俺は、この「ラスト・ナイツ」で日本の観客の、紀里谷さんに対する見方が変わると思うんですよ。こういう作品も撮れる人なんだって。やっぱり今までは「CGを使うのが得意な監督」というイメージがあったからね。

紀里谷 以前は予算がなくてCGに頼らざるをえない部分があったんですよ。だからそう思われるのもしかたないですね。ただ、そういうイメージは、これから一つずつ剥がしていかないとダメだとは思います。

テリー この映画がそのきっかけになるんじゃないかな。こう話してみると紀里谷さんの人柄も‥‥。

紀里谷 いけすかない、生意気なやつだと思ってたんじゃないですか? ホントに俺、「何でこんなに嫌われるんだろう?」ってぐらい、会ったことのない人に嫌われてるんです(笑)。

テリー いや、俺は前から映画も評価してるし、悪く思ってないですよ。でも、会ってみると確かにイメージが違う。すごくバランスの取れた人ですよね。紀里谷さんなら極端な話、「男はつらいよ」でも撮れちゃうと思うな。

紀里谷 ホントですか。撮らせてもらえるなら、ぜひやってみたいですね。とにかく、ちゃんとした脚本があれば、どんなジャンルの映画でもチャレンジしてみたいんです。

テリー 今後、組んでみたいと思っている役者さんはいるんですか?

紀里谷 北野武さんですね。モーガンを見ても思ったんですけど、役者って「現場でどう役を作るか」じゃなくて、結局は「どう生きてるか」って話だと思うんですよ。ふだんからいろいろなものを見て、いろいろな経験をして、すごい生き方をしていないと、そう映らない。その意味では今、たけしさんが日本で一番の役者だと思うんですよね。

テリー 今度会ったら伝えておきますよ。

紀里谷 マジですか!? 実は、すでにたけしさん用の企画も一つ考えてるんです。

テリー この映画を観せたら、たけしさんもオファーを受けるんじゃないかな。ホントにそう思いますよ。

紀里谷 ありがたいです。

テリー これからもハリウッドで映画を撮り続けていくんですか?

紀里谷 いや、オファーがあれば中国でもイランでも、どこでも行きますよ。もちろん、日本でだって。単純に映画を撮らせてもらえるなら、それだけで俺はうれしいんです。

◆テリーからひと言

 紀里谷さんの映画への情熱はホントにスゴい! ぜひ今度の東京オリンピック開催時には、市川崑監督のようなドキュメント映画を撮ってください!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」