エンタメ

清原と桑田金欠コンビ「絶縁伝説」全部書く!(1) 「裏切り」をいまだに詫びず

 かつて甲子園を席巻した2人の超高校級球児は「運命のドラフト」を境に人生が一変。それが球界屈指のスター「KKコンビ」を引き裂く因縁の始まりだった。あれから30年近くが経過した今、初めてのCM共演で、2人はにこやかに握手を交わした。だがその腹の内には、いまだ消えることのない憎しみと嫌悪が渦巻いている――。

 3月26日の記者会見。2人の大物が顔をそろえた。
「なかなかお互い忙しくて会えなかったものですから、純粋に会えるんだなと思うとうれしかった」
 桑田真澄氏(44)がこう感想を述べると、清原和博氏(44)も、「こういう形でCMに出られるのは、思い出に残る出来事。照れくさかったですね」
 そして2人は、にこやかに握手を交わした――。
 プロ野球開幕に合わせた「スカパー!プロ野球」の新CMで、両者は初共演。会うのはおよそ4年ぶりだった。
 「その間の2人は、ほぼ没交渉。CM会見での笑顔とコメントは、ビジネスとして、大人の対応を見せたまでです。本心は別にありますから」
 スポーツ紙デスクはこう話すが、球史に残る稀代のスター「KKコンビ」が実は不仲であることは、球界では知らない者はいないほど、公然の事実と化している。「原点はもちろん、あの85年のドラフト会議ですよ」
 渋い顔で回想するのは、NPB(日本プロ野球組織)関係者である。
 PL学園で甲子園に出場、数々の記録を残した清原氏は巨人入りを熱望し、巨人からも挨拶を受けていた。一方の桑田氏はプロ入りを拒否し、早稲田大学への進学を表明。どの球団も指名は回避するものと思われた。ところが蓋を開けてみれば、巨人は清原氏ではなく、桑田氏を単独で1位指名。清原氏は南海、日本ハム、近鉄、阪神、中日、西武の6球団が競合し、抽選で西武が交渉権を獲得した。失意の清原氏の、涙の記者会見を記憶している野球ファンは多いだろう。この「運命のドラフト」で裏切られた清原氏は、巨人と桑田氏への憎悪を募らせ、西武で見返す決意をしたのだった。前出・NPB関係者は言う。
「あれはやはり、大学進学発言を利用した、桑田氏と巨人の出来レースでしょうね。桑田氏はかつて、『キヨに悪いことをした』と漏らしたことがあります。が、正式には詫びていない」
 清原氏はこのドラフトの一件を、著書「男道」(幻冬舎)でこう記している。
〈桑田はなぜそのことを僕に黙っていたのだろう。ジャイアンツが志望なら、なぜ自分もジャイアンツに行きたいと、僕に言ってくれなかったのか。(中略)この俺に嘘をついてでも、ジャイアンツに入りたかったのか。(中略)僕はあの時、桑田を憎んでいた〉
〈桑田に対する当時の感情を、一言で説明するのは難しい。あのドラフト会議の日から、昔のように話せなくなったのは事実だ〉

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」