社会

“下流老人”にならないのは、どっち?(1)「年金の支給時期を選ぶなら?」

20151224dd1st

 それなりに幸せな暮らしをしてきたつもりだが、預貯金を増やすことなどままならず、あっという間に定年を迎えた。なけなしの退職金はすぐに吐き出され、微々たる年金が頼りでは心もとないばかり‥‥。備えることができるのならば、下流老人にならないためにも最善策を学ぼうではないか。

 寿命は年々延びているが、比例するかのように「老後破産」も増えている。忍び寄る「過酷な未来」に立ち向かうべく、老後の金策を専門家たちに聞いた。

 まず気になるのは、多くの人にとって生活費の根幹となるであろう年金の支給時期だ。選ぶなら、

【1】年金支給は繰上げ? 繰下げ?

 年金を繰上げ受給すると、1カ月早まるごとに、年金額が0.5%減額される。例えば、65歳で10万円の年金をもらえる人が60歳からもらい始めると、手取り額は7万。経済評論家の荻原博子氏が言う。

「損益分岐点は77歳です。76歳までに死ぬと、60歳からもらい始めたほうがよかったことになり、77歳以降も生きれば65歳からもらったほうがいいことになる」

 繰下げ受給は1カ月遅くなるごとに、年金額が0.57%加算される。先ほどの10万円の人が70歳からもらい始めると、月額が14万2000円となるのだ。

「ただし、81歳までに死ぬと、65歳からもらい始めたほうがよかったことになり、82歳以降も生きるとすれば、70歳からもらってよかったことになります」

 選択する際には自分の寿命を冷静に判断する必要がありそうだが、経済アナリストの森永卓郎氏は繰上げ受給を勧める。

「何歳まで働くかにもよりますが、40年間働いてきたサラリーマンは、おおむね20万円くらい年金がもらえる。繰上げ受給すると30%減額されるので14万。それで生活できるか、考えてみることです。例えば、旅行は預貯金で賄うとか、そういう態勢が整っている人は早くもらったほうがいい。政府では年金支給の時期を遅らせることも考えているようです。65歳でもらうつもりでいた人にとって、その時期が67歳まで延びたら非常に苦しい。そうなった時のことも考えて、繰上げ受給にできる人は、そうしたほうがいいでしょう」

 問題はどんな状況で生活しているか、だと言うのは荻原氏である。

「生命保険会社が生命保険料の算出に使う『生命表』で見ると、オギャーと生まれた10万人の男の子のうち、80歳まで生きるのは6万181人。85歳まで生きているのは4万2100人です。そして90歳まで生きている男性は2万2224人となり、意外と長生きです。一方で、健康寿命というデータがあります。体に支障がなく、健康に動ける平均年齢で、世界的に注目されている。この健康寿命は男性70.42歳、女性73.62歳です(2010年)。やっと、年金をたっぷりもらえるようになったと思ったら、そのお金を楽しく使えない状況になっていては元も子もないので、そこのところもよく考えるべきだと思います」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題