社会

“下流老人”にならないのは、どっち?(3)「老人ホームの選び方は好みのエリアをまずしぼり込む」

20151224dd3rd

 老後のためには、少しでも持ち金を増やしたいのが人情だろう。ならば、

【4】資金があったら投資する? しない?

 荻原氏は、株式投資のリスクを懸念して漏らす。

「今は株式市場が不安定で、結局、証券会社を儲けさせるだけです」

 そして、小菊氏もこう続けた。

「一般論を言うなら、確実に借金を減らすほうが得策です。例えばマンションを買った人で投資資金があるなら、それを繰り上げ返済に回して借金を減らす。株式は利回りのいいものでも、絶対に儲かるとは限らないですからね」

 さて最後に、老後といえば、必ずしも家族が身近にいるとは限らない。健康面などを考慮すれば、老人ホームへの入居を想定しておく必要もあるだろう。その場合、

【5】老人ホームを選ぶなら郊外? 都心?

 今、注目されているのが、石川県金沢市の郊外にある「Share(シェア)金沢」。老人ホームというよりは、子供から大学生、高齢者など世代や障害の有無を超えて、さまざまな人がともに暮らす街なのだ。高齢者の住まいはもちろん、障害のある子供たちの入所施設、学生向け住宅などのほか、近隣住民も利用できる天然温泉、レストラン、ギャラリー、カフェ&バー、ボディケアサロン、ドッグランなどがあり、地域とも連携した付加価値の高い複合型のホームとなっている。

 最近、郊外にはこうした付加価値の高い理想の老人ホームが増えているのだ。

 とはいえ、都心にこだわる世代も少なくはない。

 森永氏は言う。

「都会に住んでいた人で、これまでの人間関係を全部切り捨てて、地方へ行ける人ならいいが、それができない人も多い。一方で都心は地価の高騰で老人ホームに入ろうと思ったら、とんでもない価格になります。私はまず、好みのエリアを自分でしぼり込んで、その中から特徴のある老人ホームを決めればいいと思う。何もそんなに田舎に行かなくても、都心から1時間半くらいで、のんびりとしたところが首都圏でもいっぱいあるはずです」

 老人の死亡事故が多発した川崎の老人ホームは論外として、付加価値の高いホームは最近増えている。準備さえしっかりしていれば首都圏でも理想の老人ホームへ入居できるだろう。

 まだまだ先と思いつつ、老後は確実に近づいてくる。下流老人にならないためにも、行く末を見据えておくべきである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」