芸能

全日本「魅惑のバスト」ベスト50(1位~10位)“雑誌に載せれば売上UP”の新女王が戴冠!

20160105bust

 2015年での活躍をもとに2016年の飛躍が期待されるバストの持ち主は誰なのか? グラドルだけじゃなく、旬の女優も女子アナもアスリートも文化人もすべて縦断し、ひたすら「魅惑のバスト」という観点で「ベスト100」をランキング付けするというユニークな企画が、現在発売中の「アサ芸シークレットVol.37」で掲載されている。その中から抜粋してカウントダウンでお伝えしていこう。

○10位 柳瀬早紀(グラビア/152センチ B100・W65・H89)

 これぞまさしくディープインパクト! デビュー1年目に「やなパイ」の愛称も定着。最近では「乳神様」とも呼ばれているとか。片方2キロずつIカップは異次元サイズ。

○9位 山地まり(グラビア/158センチ B87・W60・H88)

 ファースト写真集のタイトルとおり、ありそうでなかった“男性未経験アピール”という戦略は、グラビア界の起爆剤となった。

○8位 鷲見玲奈(テレビ東京アナ/161センチ 推定88センチFカップ)

 豊満アナの宝庫・テレビ東京に、またまた強力なニューフェイスが誕生。競馬番組で見せる「童顔でメガネでヨコチチ強調」は最高の映像。

○7位 浅田舞(フィギュア/163センチ 推定87センチEカップ)

 復活をとげた浅田真央は、再び五輪への道を歩き出した。姉の浅田舞は豊満アスリートのジャンルならすでに金メダルは確定だ。

○6位 紗綾(グラビア/150センチ B85・W61・H88)

 グラビアシーンにおける“定点観測”とは紗綾のこと。伝説の「Fカップ小学生」から見守り続けて10年以上、俺たちの期待を裏切りません。

○5位 都丸紗也華(グラビア/157センチ B85・W60・H84)

 まさしく「グラビア界の超新星」となった。このビジュアルに色白のFカップが備われば、メディアが騒然となるのは必然。青春のきらめきにキュンキュンする男子多数。

○4位 脊山麻理子(キャスター/164センチ B84・W57・H84)

 日テレを退社して水着グラビアに挑んだ昨年は、まだほっそりとした印象。それから1年で驚くほど肉感的なボディに再成長。オンナとは、三十路を過ぎてこそ真価を発揮する。

○3位 天木じゅん(グラビア/148センチ B95・W57・H83)

 昔の言葉で言うならトランジスタグラマー、少し前ならミニモニグラマー。とにかく、こんなにあどけなくても破格のIカップは目のやり場に困る。第2ステージも順風満帆!

○2位 橋本マナミ(グラビア/168センチ B86・W60・H88)

 もはや「国民の愛人」と呼べるキャラを確立。ドラマにもフィールドを広げながら、妖艶な露出に一切の手ぬかりはない。撮られれば撮られるほどボディに磨きがかかる状態だ。

○1位 久松郁実(グラビア/165センチ B83・W59・H86)

 シンデレラがここに誕生! 雑誌メディアに久しくいなかった「彼女を載せれば売上げUP」が実現した。ファッション誌のモデルでありながら、男たちにも支持されるのは奇跡。

 さて、2016年にはどんな“乳スター”が現われるのか?

※このランキングは有名人を対象に、【1】バストサイズ【2】カップサイズ【3】人気・知名度【4】メディア露出度【5】衝撃度を総合してアサ芸シークレット編集部が独断で決定しています。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」