芸能

また暗黒時代へ逆戻り!?モー娘。’16のドタバタ新年にファンから失望の声

20160109morningmusume

 昨年末、グループのエース・鞘師里保が卒業し、元旦にグループ名も含め、新体制となったモーニング娘。’16だが、再び陰りが出るのではないかと囁かれている。

 2日、ハロー!プロジェクト正月恒例のコンサート「Hello! Project 2016 WINTER ~DANCING! SINGING! EXCITING!~」の公演初日が行われたが、その中で同グループの13期メンバーのオーディション開催が発表された。

 エースの抜けた穴を埋めるための新改革の1つだと思われるが、ファンたちはこの新メンバー募集オーディションに不安を募らせているという。どうやら、このタイミングで新メンバーを加入することにいくつかの懸念材料があるようなのだ。

「一番大きいのは、オーディションをするタイミングが黄金期が衰退した時と被っていること。02年、当時グループの大黒柱だった後藤真希が卒業。翌年に6期メンバーの道重さゆみ、田中れいななど4名が加わり、歴代最多人数の16人での活動となりましたが、その頃から勢いが急激に衰えました。おそらく、あまりに矢継ぎ早なメンバーの入れ替わりに世間が顔と名前を認知しきれず、『もうどうでもいい』と見切りをつけたんだと思います。14年に12期メンバー4名が加入し、現在も12人体制でただでさえ多いうえ、現メンバーはまだ世間にそこまで認知されていませんからね。地道に応援し続けているファンが懸念するのもうなずけます。一般人の目には、ただの大量生産アイドルグループとしか映りませんから」(アイドル誌記者)

 前出・記者がさらにメンバーについて言及する。

「先ほど挙げた12期メンバーが全く育っていないのも心配です。尾形春水、野中美希、牧野真莉愛、羽賀朱音の4人ですが、正式なパフォーマンスに参加したのは15年からで、ほとんど成長が見られない。そのため、彼女らのあまりの出来の悪さにコンサートを観にいくのをやめるファンもいるそうです。こんな状況でもし新たな13期が加入したら、どうなってしまうのか。彼女たちを指導するのは12期の4人だと思われるので、このままだと同グループの売りであるパフォーマンスの劣化は確実でしょう」

 ネット上でも「12人でも多すぎるのに…」「あわてて補強するより、現有戦力の底上げでやっていけるのに」「他のグループの真似をするな!」といった疑問の声が目立つ。

 12月29日にリリースされた、’15としてのラストシングル「冷たい風と片思い」はみごとに最新号のオリコンで初登場1位。せっかくの“追い風”を断ち切ってしまわなければいいのだが‥‥。

(権田力也)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」