芸能

天才テリー伊藤対談「世良公則」(4)世良さんは天性のボーカリストだね

20160211u-2

テリー 当時のツイストのブレイクには、世良さんの派手なパフォーマンスが大きく貢献してますよね。

世良 あれには理由がありましてね。ツイストは大学時代からやっていたバンドなんですが、卒業を迎えるにあたって、音楽コンテストに出ようという話になったんです。で、入賞しなければバンドは解散すると。

テリー へー。

世良 ところが、コンテストの決勝大会の予選とボーカルの就職面接の日程が重なって、「すまん、俺の人生がかかってるから決勝は出れないわ」って言うんですよ。

テリー あれ、世良さんはボーカルじゃなかったの?

世良 そうなんですよ。バンドを始めた時、僕はベースをやっていたんです。で、メンバーから「世良はコーラスもやってるし、残った中ではいちばん歌がうまいから」と言われて、ベースを弾きながらボーカルもやってたんです。

テリー へえ、それもカッコいいじゃないですか。

世良 でも、個人的に両立は難しくて「ベースかボーカルのどちらかを新しく入れてくれ」ってお願いしたら、キーボードをやってたヤツが同級生のベーシストを連れてきたんです。

テリー もし、新メンバーがボーカルだったら‥‥と考えると、何か運命を感じるね。おもしろいなぁ。

世良 だけど今までずっと楽器を持って歌っていた人間ですから、急にマイクだけになると何をしていいかわからないんですよ。それで、とにかくデタラメに動いてたら「ムチャクチャに暴れる、変なボーカルがいるぞ」ってことになって(笑)、コンテストで優勝して、そのまま「あんたのバラード」のシングルを出して、「夜のヒットスタジオ」に呼んでいただいて‥‥とやってるうちにボーカルとして定着した、という感じなんです。

テリー いや、それで人気が出ちゃうのは、持って生まれた才能じゃないですか。天性のボーカリストだったんだと思いますよ。

世良 僕のおばあちゃんがお坊さんで、お経をあげる声がとてもよかったんです。だから家族に、「おばあちゃんの声をもらってよかったね」って、よく言われましたけど。

テリー しかし、ツイストでデビューして38年ですか。まだまだかれない魅力的な声ですもんね。これからも音楽活動は、ガンガンやっていく感じですか?

世良 もちろん、役者の仕事も楽しいんですけどね。昨年は60歳記念イヤーということで、2枚のアルバムと1枚のシングルを作ったんですよ。

テリー それはまた精力的ですね!

世良 先ほど言ったようなライブも含めて、音楽にドップリの1年を過ごさせてもらって、それはすごく充実していましたね。

テリー その集大成となるのが、2月6日の福岡でのライブですか?

世良 そうですね。せっかくの機会ですから、下の世代と何かを紡いでいきたいと。で、いろんな後輩ミュージシャンに声をかけたら、みんな快諾してくれて。

テリー つるの剛士さん、野村義男さん、奥田民生さん、宮田和弥さん‥‥などなど、ぜいたくなメンバーですね。

世良 ええ。それだけ貴重な機会なので、ぜひ観ていただきたいですね。特に僕と同世代の人たちには、生ならではの本当のロックのカッコよさをあらためて体感してほしいので、ぜひ。

テリー おお、「アサ芸」読者も楽しめるステージになりそうですね!

◆テリーからひと言

 久しぶりにお会いしたけど、ホントにいつまでもエネルギッシュでカッコいいね。ぜひ東京でも豪華ライブを! その時は、僕も観させてもらいます!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」