芸能

天才テリー伊藤対談「世良公則」(3)デビューの頃には悔しい思いも‥‥

20160211q-2

テリー そんな世良さんも昨年12月に60歳を迎えたということで、おめでとうございます!

世良 ありがとうございます。還暦になりました。

テリー どうですか、あらためて60歳になった気分は。

世良 いやぁ、テリーさんもそうだったと思いますけど、誕生日を1日挟んだだけで何かが突然変わるわけじゃありませんから。でもやっぱり、ライブイベントなんかに出ると「出演者中で最年長」っていうことが増えましたね。

テリー ああ、僕も仕事の現場では、ほぼ最年長ですよ(笑)。

世良 ライブイベント後って、だいたい軽い打ち上げがあって、みんなで乾杯するんですね。で、昔は先輩の挨拶を聞いて「乾杯!」って言ってるだけだったのに、最近は「最初の挨拶は世良さんに」とか言われることが多くて(笑)。

テリー 下の世代に、だんだん押し上げられていきますよね。

世良 でも、それが嫌かというと、実はそんなこともなくて。というのは、僕らが20代でデビューした頃にいちばんつらかったのはロックの世界に上の世代がいないことだったんですよ。

テリー そうか! いちばん上の世代って、内田裕也さんあたり?

世良 そうですね。で、その下の矢沢(永吉)さんとか宇崎(竜童)さんになると、まだ30代という時代でね。演歌界ではもう、50代、60代の大先生がいらっしゃって、脈々とカルチャーが受け継がれている感じがありましたよ。

テリー う~ん、当時日本のロックはまだ文化になってなかったんだ。

世良 層も薄かったし、ほとんど認められてませんでしたから。ツイストも「あんなのロックじゃない」とか「ミーハーなバンド」だとか言われて、ずいぶん悔しい思いもしてきましたよ。でも、自分が60歳になったということは、それだけ日本のロックの年輪も広がってきたということなので、素直にうれしいですね。

テリー へぇ~、ツイストでも、そんなこと言われたんですか。でも確かに、ロックバンドなのにアイドルみたいにキャーキャー言われてたし、独特の存在感がありましたよ。

世良 でも、テレビなんかでそういう人気が高まるほど、当時のロック界隈からは「あいつらと一緒にしないでくれ」みたいな空気が出てたんですよね。

テリー それは嫉妬だね。

世良 ビートルズもローリング・ストーンズも若者に熱狂的に支持されてたから、僕はそれが当たり前だと思ってたんですけどね。

テリー やっぱりツイスト時代はモテモテでしたか?

世良 いえいえ。

テリー またウソばっかり! そんなわけないじゃないですか!

世良 いや、僕すごく無愛想でしたから、女の子だけじゃなくて、当時、話しかけてくる人なんてほとんどいなかったですよ。僕、一時期ゲイだと思われてたこともあって。

テリー え、ゲイなんですか!?

世良 違いますよ(笑)。でも、いつも男のローディー(付き人)と楽器屋に行ったり、ギターの練習ばっかりしていたので、そう思われたみたいですよ。

テリー せっかくのモテ期に、つまんないことしてますねぇ。

世良 フフフ、みんなからそう言われました(笑)。でも当時は「昨日弾けなかったフレーズが弾けるようになった」とか、そんなことのほうが、よっぽど楽しかったんですよね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」