芸能

追っかけ総直撃!選ばれし“永遠のマドンナ”に会いたい!(7)「加賀美早紀」

20160505_12t

 01年、15歳の少女が1万2083人の中から射止めたのは、飯島愛の自伝を実写化した映画のヒロインだった。壮絶な人生を演技未経験でハードな芝居に挑んだ加賀美早紀(31)が、映画以上にドラマティックな少女時代を語る。

「何でここに来たの?」

 まったく笑わないし、動機は特にないし、映画のオーディションを受けるにはあまりにも異質な私に、監督はそう言いました。

「興味あるんで」

 返事はその一言。それが「ものおじしない、すごいヤツだ」と思わせたようです。

 当時の私は、もともと群れるのは好きじゃないうえに、高校の奨学金300万円を自分で返済しなければならず、放課後の遊びに誘われてもしんどくて。

 小学生の頃から“当たり前”が当たり前じゃない、大変な暮らしをしていました。父親はいないし、家族でご飯を食べたこともない、おなかがすいたら自分で作って。「行ってきます」も「ただいま」もひとり。だからかな、前から「プラトニック・セックス」(東宝)の原作を読んでいて、自分にハマるところがあったんです。

 飯島愛さんと初めてお会いした時のことは、今でもはっきりと覚えています。あの色気とすごみのある雰囲気‥‥そして、とても謙虚で優しい方。「気にしないで、自分の好きなように演じてくれていいから」と言ってくださいました。

 撮影前にマネージャーから「すごく聞きづらいんだけど‥‥“おこちゃま”じゃないよね?」と確認されました。映画の内容が内容だし、喫煙シーンや、本編ではカットされましたが“ひとりでする”芝居もあったし。製作陣は、警察とは未成年の喫煙やセックス描写について戦ったって言ってましたけど、私はどれも平気。

 セミヌードシーンはガンガン脱いでいたし、AV撮影シーンは、白ブリーフ姿のキモキャラの役者さん相手に、笑いをこらえるのに必死。台本に「男優から迫られ、嫌がる」と書いてあったので、素で「やめてよ」と言ったら、本当に嫌がっているように見えて怖かったみたい(笑)。とにかく「肝が据わっている」とは現場でよく言われました。共演のオダギリジョーさんには「年ごまかしてるでしょ。絶対20歳超えてる」と言われ続けました。

 映画公開後も学校ではほとんどひとり。遠巻きに見られたけど、話しかけてこない。怖かったらしいです。先輩に上履きを捨てられたりの嫌がらせもありましたが、全然ヨユー。そんなの相手にしている暇なんてなかった。奨学金返済のために、芸能活動のかたわら日サロやバーテンダーのバイトもしていました。

──

 忙しくも充実した芸能活動に終止符が打たれたのは11年、東日本大震災の年だった。

──

 自分が普通に生きていることがつらくなり、台本を読んでも台詞がまったく入ってこなくなったんです。共演者の方に「(NG連発して)自分で芝居止めるの、やめてもらえる?」と言われた瞬間、心が折れました。私はもう引退だ──そう確信しました。

 引退後はバーテンダーや渋谷109で販売員などをしていると、「姉Ageha」の当時の編集長から「専属モデルになってくれ。お前の力が必要なんだ」と粘られて。ずっと断っていたんですが、根負けして専属になり、もう3年目。最近は念願のアパレルブランド「cenerentola」を立ち上げました。充実している一方、いまだにドラマや邦画が見られないんです、きっと泣いてしまうから‥‥。ずっと避けていたけど、やっぱり私は芝居が大好きなんだなあ‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで