事件

刺傷事件の原因をアイドルとSNSに押し付ける老害コメンテーターに批判続出

20160525idolsisyo

 元アイドルの女子大生がファンに刺された事件を受けて、5月23日放送の「羽鳥慎一 モーニングショー」(テレビ朝日系)でも同事件を特集。そこで交わされたコメンテーターの発言が的外れだとして、アイドルファンの怒りを買っているという。アイドル誌のライターが語る。

「怒りの標的となっているのはレギュラーコメンテーターの玉川徹氏(53)、そして日替わりコメンテーターの石原良純(54)と住田裕子弁護士(64)です。彼らは事件の原因がツイッターなどのSNSやブログにあると断定し、アイドルがファンと距離を縮めることにも疑問を示すなど、昔は違ったという論調に終始。しかし芸能人を標的にした事件は昔からいくらでもあり、根拠もなくSNSが原因だという論調を垂れ流すのは無責任のそしりを免れませんね」

 同番組で石原は「昔だったらね、それこそファンレターを送るのかな」と語り、SNSのリアルタイム性が犯行を助長したと主張。玉川氏も「昔は手紙が来たって、返さないことが当たり前だった」と、SNSの双方向性に問題があると強調だ。また住田弁護士は「ブログ、ツイッターやめてしまおうっていうのも一つの手だったんですよ」と、タレントには不可能な対策法を提示する始末。いずれも「昔はこんな事件はなかった」と言わんばかりの論調だが、現実はまったく異なっているのである。

 芸能人を狙った犯罪は、57年の美空ひばり塩酸事件や63年の吉永小百合ピストル襲撃事件、77年の岡田奈々監禁事件、83年の松田聖子襲撃事件、93年の三浦百恵自宅侵入事件など昔から珍しくない。またネット時代より以前のほうが、ファンの行動も過激だったと指摘するのはベテランの芸能ライターだ。

「85年に結成されたおニャン子クラブでは、メンバーが乗るタクシーと追っかけファンの間で壮絶なカーチェイスが勃発。メンバーの自宅では表札や植木鉢が片っ端からファンに盗まれるなど、直接的な被害は今よりも多かったくらいです。その当時の悪質ファンは、タレントがテレビやラジオを通じて自分にメッセージを送ってくれていると、身勝手な双方向性を妄想していました。だから現代のアイドルに『ブログやツイッターをやめろ』と言うのは、昔の芸能人に『テレビに出るな』とアドバイスするようなもので、まったく意味がないのです」

 そんな石原たちの発言に対し、アイドルファンからは「昔は良かったと繰り返すだけの老害」との批判が続出している。悪質ファンの心理や行動という根幹に迫らず、責任をSNSに押し付ける年寄りコメンテーターには、犯罪を未然に防げなかった警察を批判する資格はないのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 事件   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」