エンタメ

死んでも「アイツ」に勝ちたかった② 長州力 (3)

言葉はその場の感情で吐く

 藤波への〝下克上アクション〟で長州は「革命戦士」と呼ばれ、時代の寵児となった。金曜夜8時放送の「ワールドプロレスリング」(テレビ朝日)の平均視聴率は20%を超え、新日本プロレスは黄金時代を迎える。
 83年4月3日の蔵前国技館。「かませ犬」発言後、3度目の一騎打ちで、長州が藤波から初めての勝利を収め、WWFインターヘビー級王座を奪取した。

 この勝利は僕にとって、1段階ステータスが上がった試合だったと思いますよ。それまでは一度も勝ったことがなかったし、そのうえ、ベルトまで巻けたんだから。それまでベルトを巻いた経験はあったけど、藤波さんから勝ち取ったことが大きかったね。
「俺の人生にも、一度くらいこんなことがあってもいいだろう」と言ったらしいけど、よく覚えてないんだ。そんなこと言ったのかね?ただ、藤波さんに勝ったことはうれしかった。それは間違いない事実ですよ。
 あの頃は年間260試合という、とんでもない数の試合をこなしていました。
 みんな同じプロレスですけど、藤波さんとの試合だけは特別だった。存在感が違う。2人の試合は、それまでのオーソドックスなスタイルと違って展開の速いスタイルでした。のちに、「ハイスパート・レスリング」なんて呼ばれていたな。どっちが先に潰れるかわからない、きついスタイルというか。僕と藤波さんだからできたんだと思うよ、うん。年齢も30歳くらいで、体力も気力も充実してる時期だったからできた。
 何より僕と藤波さんの身体能力の波長がピッタリと合ってたんじゃないかな。他の誰でもない藤波さんとじゃなきゃできなかった。
「相手が藤波だから、あえて本物のバックドロップを放てるんだよ」とも当時、言ったらしいんだけど、これも覚えてないんだよな(笑)。
 こういう僕の過去の発言がクローズアップされたのがきっかけでプロレスファンになったり、僕の言葉で留飲を下げたファンも多かったとは聞くけど、正直、僕にはよくわからない。その場、その場の感情が出てるだけで、そこには何の計算もないんだ。
 自分の吐いた言葉に責任なんて持てないですよ。何でみんなそこにこだわるのかなって、不思議なところですよね。誰かを勇気づけたり、元気づけるために言ってるわけじゃない。よく「力をもらいました」とか言われる。だけど、こんなこと言っちゃいけないかもしれないけど、「お前、弱いヤツだな」と思いますよね。そんな、僕の吐いた言葉なんかに力なんかあるわけないですよ(笑)。言葉ってのは選ばないといけないんだろうけど、僕は本当にその時、感じたことを吐いてきただけなんですから。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」