政治

田中角栄 日本が酔いしれた親分力(11)強引にもぎ取った「勝機」!

20160714r2nd

 72年(昭和47年)1月5日午後3時、佐藤総理をはじめとする日米首脳会談に出席するメンバーは、雨の中、羽田空港を日航特別機で出発した。

 田中系、それに福田系の1、2年生議員らに記者団を含めた30人近くが乗りこんだ。政治記者は福田派が4人、田中派が8人と、数の上で田中派が圧倒していた。ここからも、田中の意気込みがわかる。

 田中は、今回の日米首脳会談のニクソン大統領の狙いを読んでいた。前年の10月に日米繊維交渉に関して一応の解決を見た現在、次期選挙で自分のポイントを稼ぐためにカリフォルニア州での印象をよくしておこう、というものである。

 そんな状況を前提にして、田中は飛行機の中で作戦を立てていった。

〈いまニクソン大統領を救い、恩を売っておけば、自分に対するニクソンの心証もよくなる。ライバル福田との力関係も決定的になり、さらには佐藤さんの力を弱めることもできる〉

 田中は、外務大臣でもなければ、本来なら今回の会談へついていく筋でもない。だが、この機会は田中の未来を変える重要なものになることを理解していた。

〈アメリカ側は、次期大統領候補のコナリー財務長官が来る。アメリカの次期大統領ともコネを持っておこう〉

 また今回の同行には、アメリカ側に「次期総理は俺だよ」ということを、暗に主張する目的もあった。

 そのため、田中は自分のそばに、地元の新聞「ロサンゼルス・タイムズ」の東京駐在員サム・ジェームソン記者をピタリとくっつけていた。今まで外国人記者が随行する例はなく、田中は万全の態勢でサンクレメンテ会談に臨んだ。

 1月7日、ニクソン大統領は、佐藤総理との会談場から出ると、無蓋のゴルフカートを自ら運転し、正午からの昼食会の開かれるプールサイドに向かった。

 ニクソン大統領は上機嫌で、佐藤を隣の席に乗せた。会談場から飛び出し、その光景を見た田中はとっさに判断した。

〈乗り遅れてなるものか〉

 田中はゴルフカートに飛び乗った。後部の日米通訳官が腰かけるシートに割りこむように席を占めた。

 ニクソン大統領は、昼食会場に到着すると田中の肩を叩き、抱きかかえんばかりにしてテーブルに案内した。

 ニクソン大統領を囲んで、右に佐藤総理、左に田中が座って談笑を始めた。

 遅れて到着した佐藤文生代議士は、片言の英語で話しあう田中の背中越しに、テーブルのネームプレートを確認した。

 田中の座っている第1テーブルに座るメンバーは、前もって決められている。アメリカ側はニクソン大統領、ロジャーズ国務長官、キッシンジャー特別補佐官。そして日本側は、佐藤総理、福田外務大臣、牛場信彦駐米大使、佐藤文生である。

 田中は第1テーブルでなく、第3テーブルでスタンズ商務長官、ケネディ特使らと同席することになっていた。これは、明らかな割り込みである。

 案の定、田中の座っている席には「BUNSEI SATOH」というネームプレートがあった。驚いた佐藤文生は、3人の会話の隙を見つけ、田中の袖をおそるおそる引いた。

「大臣、お席が‥‥」

 ところが、興奮で赤くなっている顔をふりむけた田中は、佐藤文生を睨みつけるようにして言った。

「わかっている! わかってるよ。これでいいんだ。いいんだ。一生恩に着る。これでいいんだ」

 佐藤文生は、とっさに察した。

〈今、日本の次期総理大臣の椅子を巡っての大政治ドラマが繰り広げられているのだ〉

 少し遅れて入ってきた福田は、驚愕した。田中が、ニクソン大統領の隣で談笑しているではないか。福田は、今一度眼を凝らして田中の姿を確認した。見まちがいではない。

〈一体何が起こったのか〉

 田中は、口をへの字に結び、三白眼を宙にさまよわせた福田を尻目にニクソン大統領に、「次の総理は私です」と言わんばかりに己を売り込み続けた。

 田中は翌日、宿泊先のリゾートホテルのロビーで、「ニューヨーク・タイムズ」に眼を通しながらほくそ笑んだ。日米会談を伝える記事が一面トップを飾っている。そこには、ホワイトハウス提供の昼食会の写真が大きく載っていて、談笑する佐藤総理、ニクソン大統領、田中の3人の顔しかなかった。ライバルである福田の顔はなかった‥‥。

作家:大下英治

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」