エンタメ

7億円サマージャンボ宝くじは83組16万台でブチ当てる!(2)ジャンボミニは6千台が狙い目

20160721r2nd

 ただ、長利氏が「狙うなら今年」と言い切る理由は、もう1つあった。

「宝くじで関連がないかと探しているやさき、今年の2等は賞品の選択ができると発表されたことです。当せん金1000万円、豪華客船の旅、タレントの所ジョージさんのカスタマイズカーの中から1つ選ぶというもの。サマージャンボで過去、車が賞品になった年は82年から88年までの7年間あります。実はその間の87年に1等で『16万台』が2本、2等でも1本と大爆発しているんです」

 ちなみに87年は、衣笠祥雄が大リーガーのルー・ゲーリッグの持っていた連続試合出場記録(2130試合)を抜き、世界記録を達成。今年、日米通算安打数でピート・ローズの大記録(4256安打)を超えたイチローの偉業と重なる。

 また、87年はブラックマンデーが起こり、バブル沸騰中だった日本の株価も大打撃を受けたり、尾崎豊がクスリで逮捕されるなど、今年の話題と似ている点も後押ししそうだ。

 狙いの番号が「16万台」というのは、車が賞品として復活した「2等選択の法則」からうなずけるところだが、それだけでは1等への道はまだ遠い。組番号が異なれば当せん金はわずか10万円。億万長者になるためには、組番号も重要だ。

 長利氏が続ける。

「車が賞品となった82年から88年までの7年間、1等の組番号を見ていくと、最も多く出現したのが十の位が『8』で、一の位は『3』でした。両方に該当する『83組』は、87年の1等にもなっています。ですから、組番号はズバリ『83組』を狙いたいですね」

 ちなみに05年以降は奇数の組番号が連続で出現中。1等賞金が5億円になった今こそ、「83組の16万台」でブチ当てたいものだ。

 また、同時発売されている「ジャンボミニ」についても、長利氏は「偶数の法則」をイチオシする。

「13年の年末ジャンボからスタートした『ジャンボミニ』は、今回のサマージャンボで9回目になります。毎回、1等の当せん番号は1つだけ抽せんされるため、これまでに8つの番号が1等になっているのですが、その全ての組の下1桁が『偶数』なんです。先月抽せんされた『ドリームジャンボ』も組下1桁は『2組』。ここは、とぎれるまで狙ってみたいですね」

 さらに「サマージャンボミニ」のみを見ても、数字の偏りがあるという。

「一見、各桁の数字はバラついて平均化しているように見えますが、『千の位』だけは別。『6』が5割の出現率を誇っています。『組の下1桁が偶数』で『千の位が6』の番号がおもしろいと思います」

 1等は7000万円だけに億万長者とはいかないが、1等の当せん本数はジャンボの約5倍。ジャンボとミニの両狙いで、この夏は、ドカンと大きな花火を打ち上げたいものだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断