芸能

天才テリー伊藤対談「高見沢俊彦(THE ALFEE)」(3)お酒はフィギュアを肴に楽しみます

20160818_25x-2

テリー ブレイクするまでの9年は大変でしたか。

高見沢 ええ。THE ALFEEはいちおう3人で役割を決めていて、坂崎が宣伝部、桜井は営業部、僕は曲を作る制作部。で、坂崎はラジオでけっこうバンドの名を広めてくれて、桜井の歌も認められてきて、コンサートも小ホールぐらいは埋められるようになったんですけど、肝心のヒット曲がないんです。この時期はつらかったですね。

テリー プレッシャーはありましたか。

高見沢 直接、宣伝部と営業部から「高見沢、そろそろヒット曲書け」って言われましたから(苦笑)。

テリー うわあ。

高見沢 スタッフに言われるならまだしも、メンバーに言われたのは、けっこうきつかったですね。最初ジョークだと思ったから、「お前、それ、きつくねえか?」って答えたら「いや、本気だよ」って返されて、「あ、そうですね」っていきなり敬語になったりして。

テリー ヒット曲って狙って作れるものですか?

高見沢 いや、無理ですね。僕、坂崎と会うまで、フォークミュージックはまったくわからなかったんですよ。でも、バンドの初期はその路線だったもので、「○○みたいな曲にしろ」って言われたことを鵜呑みにして作っては、ことごとく外してました。やっぱり「メリーアン」をきっかけにして、自分の好きなものをやるのが一番なんだってことに気づかされました。

テリー やっぱり、そんなものだよね。ところで、“好きなもの”と言えば、高見沢さんはけっこう多趣味じゃないですか。歴史方面も好きなんですってね。

高見沢 好きですね。戦国武将とか。

テリー いちばん好きな武将は誰ですか?

高見沢 やっぱり織田信長です。いろんな意味でパイオニアですよ。兵農分離、楽市・楽座とか、新しいことを次々と始めたり、家柄に関係なく豊臣秀吉や明智光秀のような実力のある人をどんどん登用していったじゃないですか。西洋マントをつけたり、ワインも飲んだり、常に新しいものを取り入れてましたよね。

テリー うん、すごく感覚が新しかったね。

高見沢 あとは権威を否定して、徹底的に戦ったところ。朝廷とも戦ったし、当時の堕落した坊主たちと対立して、比叡山の延暦寺を焼いちゃった。とにかく、全てにおいて、それまでの戦国武将より突出した存在だと思うんですよ。

テリー 家では、そういう本を読みながらお酒を飲んだりしてる?

高見沢 そうですね、あとは並べてあるフィギュアを眺めたりして(笑)。僕、ウルトラマンや鉄人28号みたいな、昔のヒーローが大好きなんですよ。

テリー 今放送中の「ウルトラマンオーブ」の主題歌も、高見沢さんが作ったんですよね。

高見沢 そうなんです、好きが高じて(笑)。去年、「ウルトラソング ヒーロー列伝」というアルバムもプロデュースさせてもらいました。

テリー いいなぁ。楽しそうに仕事してますよね。

高見沢 あ、そうだ。以前、何かの番組でお会いした時に、テリーさんも鉄人28号がお好きだって言ってたじゃないですか。実は今日、テリーさんにおみやげがあって。鉄人28号と、そのプロトタイプの26・27号のソフビ人形です(と紙袋から人形を取り出す)。

テリー いやあ、うれしいなあ。玄関に飾ります。

高見沢 ちょうど3体なので、並べてもらってTHE ALFEEだと思っていただければ(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」